ドラフトのスカウトを悩ませる村田賢一投手、最速追わない「制球のバケモノ」
【注目の大学生投手を追う②】「個性」勝負の明治大生、球速至上主義を「見返したい」
2023.10.25(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

ドラフト1位指名予想、「大谷2世」西館勇陽投手の球質は「計測不能」
【注目の大学生投手を追う①】花巻東出身の中央大生、「令和の怪物」との再会へ闘志
矢崎 良一

捕手としての技量は確実に伸びている、だからこそ可能性を追いたい
野球をやりきるという意味、補欠だった男のチャレンジ(2)
矢崎 良一

東大野球部の4年間で出場は4試合、守屋大地はなぜBCリーグに入団したのか
野球をやりきるという意味、補欠だった男のチャレンジ(1)
矢崎 良一

箱根駅伝に続け!ドラフト候補を抱える東都リーグが考える大学スポーツの未来
収益面だけではなかった、東都リーグの開幕戦を地方で開催した意味
矢崎 良一

ドラフト候補を次々に送り出す東都大学リーグが進める大改革、いったいなぜ?
地方での公式戦開催、劇的なコスト削減、下位リーグの底上げなどの狙いとは
矢崎 良一
本日の新着

【書評】『廻り道の進化』〜進化が明らかにした創造性の科学、廻り道が進歩を促す〜
評者:仲野 徹(隠居・大阪大学名誉教授)
仲野 徹 <Hon Zuki !>

戸籍にフリガナ記載、なぜこれが革命的に重要なのか?終わらない行政DXの迷宮を抜ける最適解はフリガナ
暗黒の世界に行政を閉じ込めてきた「文字の呪い」、乱立する文字コードや外字に悩まされることもなくなる?
榎並 利博

アイルランドはいかにして世界中から利益を吸い上げるサウジアラビアになったのか?
The Economist

消えゆく危機に瀕するローカル線・地方バス、復活のカギは?「縦割り」を打破したオーストリア式制度が使えるワケ
柴山 多佳児
スポーツの見方・勝ち方 バックナンバー

大谷翔平の出現でナ・リーグも導入、「DH」はもはや野球の世界標準、未導入はセ・リーグと高校野球だけという現実
広尾 晃

日本インカレを沸かせた選手たち、4継1走に出場した栁田、110mハードルは阿部が自己新V、男子800mは1年生が大会新V
酒井 政人

日本インカレを盛り上げた女子スプリントの戦い、4継は学生新“3連発”が飛び出し、マイルリレーは関西勢が大会新
酒井 政人

日本インカレできらめいた大学院生、男子100mは木梨嘉紀が地元V、女子100mハードルは島野真生が13秒02の学生新V
酒井 政人

早大のエース山口智規「箱根駅伝の総合優勝を狙いたい」日本インカレで1500mと5000mを日本人初制覇した主将の誓い
酒井 政人

長嶋茂雄を「記録よりも記憶に残る選手」と誰が言った、実は「記録男」だったミスター、残した数字に改めて驚嘆
広尾 晃