「私たちは大恐慌に向かっている」、トランプ氏の発言を暴論と笑えない理由
米国のインフレ収束期待は裏切られ、株価などリスク資産圧縮の動きも
2023.9.24(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

ブラックマンデー再来に備えよ、一段の米金利高なら債券投げ売り、株も暴落へ
株価の先行きを占うのは米国のインフレ率よりも債券市場の需給悪化の影響だ
市岡 繁男

日本経済に埋め込まれている巨大な円売り余地、炸裂すれば今以上のインフレに
「貯蓄から投資」の副作用、高齢者の外貨建て投資が10%増で110兆円の円売り
唐鎌 大輔

米国株の大暴落と世界大恐慌、引き金は2024年米大統領選
トランプ大統領誕生の意味:21世紀型大恐慌シリーズ(14)
山﨑 養世

英断か蛮勇か、ECBが打ち出した事実上の「利上げ停止宣言」をどう読むか?
今後の焦点は、本当に停止できるのか、スタグフレーションを回避できるのか
唐鎌 大輔

これから始まる米国株大暴落が、21世紀型大恐慌を引き起こす仕組み
歴史は雄弁に語る:21世紀型大恐慌シリーズ(13)
山﨑 養世
本日の新着

コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
民主主義が試される今こそ、テレビジャーナリズムの矜持が問われている
岡部 隆明

日本生まれのカラオケ装置を、世界の権威ある機関が「歴史的偉業」と認定
平賀源内のエレキテルやQRコードなどに並び、IEEEマイルストーンに
川嶋 諭

郵政民営化とは何だったのか?詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床になる郵便局など誰が望んだ
【著者に聞く】『ブラック郵便局』の宮崎拓朗に聞く、無理な経営で崩壊寸前の郵便局のリアル
長野 光 | 宮崎 拓朗

石破政権が進める年金制度改革や参院選の争点になりつつある消費税減税はイエス的な価値観か、ユダ的な価値観か?
【聖書の中の残念な人たち②】目先の利害に囚われて大局が見えなかったユダ
MARO
経済観測 バックナンバー

ドイツが次の金融危機の震源地に…倒産件数が急増、背景に不動産バブル崩壊 メルツ首相の「強いドイツ」は幻か
藤 和彦

GPIFの年金運用にトランプ政権が異例の注文?強烈な円買いを引き起こす外貨建て資産の運用比率引き下げはあり得るか
唐鎌 大輔

1日で22兆円消失のテスラ株、どうなる?「皇帝」トランプに捨てられた「天才」マスクの蹉跌
白木 久史

「TACO(タコ)トレード」報道にトランプ大統領が激怒!米中関税戦争の緩和に安堵は禁物、相場を揺らす「次の一手」
白木 久史

メディアが指摘する財政破綻シナリオは現実味を帯びるのか?超長期国債利回りの上昇を読み解く
平山 賢一

ロシアにウクライナがドローン大規模攻撃、原油価格への影響は?OPECプラスの増産vs需要低迷のせめぎ合い
藤 和彦