「リファラル採用」はメリットだらけという勘違い、派閥争いで社内分断も
コストばかり考えて採用教育を怠ると、結果的に会社がダメージを被る羽目に
2023.5.22(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

男性の育休取得率目標を100%に引き上げても、異次元の対策にはならないワケ
問題は育児への当事者意識がない「とるだけ」「他人事」タイプの夫への対応だ
川上 敬太郎

あなたの会社の働き方改革、「デキる社員に業務しわ寄せ」で済ませていないか
帳尻合わせの「無理強いマネジメント」はいつか必ず破綻する
川上 敬太郎

女性管理職の比率が一向に上がらないワケ、取り除くべき“三重苦”の正体
管理職希望の女性を萎えさせる「組織の力学と圧迫感」はこうして醸成される
川上 敬太郎

政府の賃上げ要請は一時凌ぎの脅迫、賃上げしたくても踏み切れない企業の本音
労働市場のグランドデザインを描き直さなければ、経営と雇用の安定は保てない
川上 敬太郎

「育休リスキリング」炎上問題、そもそも岸田首相に欠けている認識とは
リスキリングと育休は別次元のテーマ、大きな誤解を招いた発言の問題点
川上 敬太郎
本日の新着
働き方と教育 バックナンバー

AI時代の夏休みに、親子におすすめの体験とは?「失敗」も「不便」も経験できるキャンプの魅力
小宮山 利恵子

「シン・ブラック企業」や「粉飾ホワイト企業」を見抜けるか?カスハラ対策義務化と公益通報罰則強化の“反作用”
川上 敬太郎

【α世代の生態】アダルトコンテンツや過激なネットミームも拡散、背後にある小学生の情報環境と「重大なリスク」
廣瀬 涼

【α世代の生態】SNSの利用が制限されている小学生にネットミーム「エッホエッホ」が伝播した背景とは?
廣瀬 涼

「役員になると責任が重くなるので辞退したい」、そう語った女性役員候補に先輩女性役員が語った納得の一言
妹尾 輝男

ヘッドハンター歴30年超の凄腕が語る、伸びる人材に共通する資質と偶然を活用するための5つのスキル
妹尾 輝男