習近平国家主席の月給はいくら?
秘密のベールに包まれた中国共産党幹部の給料に迫る
2022.11.17(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

経済成長を鈍らせても強権主義に走る習近平体制、中国はどこに向かう
資本主義に目覚めた国民、毛沢東時代に「先祖返り」する中国に耐えられるか
青沼 陽一郎

毛沢東の言葉で習近平に忠誠を誓ったスター女優、チャン・ツィイーの胸中
「拍手をしない」という自由を失った中国のスターたち
馬 克我

「人民食堂」も復活、習近平が推し進める不穏な「計画経済回帰」の動き
都市にもできる「供銷合作社」、中国は本気で戦争の準備をしている?
福島 香織

国内にくすぶり続ける習近平への不満、異例の3期目突入にこれだけのリスク
指導力が本当の意味で試される時期に
日本戦略研究フォーラム

欧米情報機関が手を焼く中国「統一戦線工作部」の巧妙な手口
プロパガンダ工作を中心とする非対称的な情報活動とは
新潮社フォーサイト
本日の新着
中国 バックナンバー

中国・共産党中央に謎の組織、アンチ習近平が加速?それとも習近平の院政準備?今年の夏、政治体制が大転換か
福島 香織

「7・7」習近平主席の動静に「異変」、中国の権力中枢で何が起きているのか?
近藤 大介

中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織

日本への次なる「パンダ貸与」に必ずしも否定的でない中国、ならば実現はいつか、「パンダ外交」の定石から予測する
近藤 大介

上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ
福島 香織

イラン経済の生命線、中国はどう出るか…イスラエル・米国のイラン攻撃を傍観する理由とは
福島 香織