美しさより物量で勝負する韓国の花火大会、後に残るのは50トンのゴミの山
花火のバックにBGM?自動車専用道路の車線をふさぐ見物客のマナー残念
2022.10.14(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
韓国の英雄、安重根に見る使えない正義と非現実的な理想を振りかざす人々

あわせてお読みください

文在寅前大統領がドバイ輸出を夢見た「高温克服革新型クーリングハウス」の今
韓国・尹政権が推すパン用米粉「カルミ」は真の輸出孝行になる?
羽田 真代

デジタル化のメリットが反映されていないマイナンバー制度の致命的欠陥
「番号は危険」という非科学的感情が作り出す「空気」と、それを恐れる政治
榎並 利博

遺伝子=DNAではない?実は完全にはわかっていない「遺伝子とは何か」
メンデルの法則からワトソン・クリックの発見、「オランダ飢餓の冬」まで
太田 あずさ

エネルギー価格の高騰と原発再稼働のはざまで揺れるドイツに日本は何を学ぶか
ショルツ政権は一時金支給と価格抑制を実施も、深刻なドイツ閣内の不協和音
土田 陽介

ベトナム戦争における民間人虐殺賠償を阻止?ネロナンブルな韓国の二重基準
ネットフリックスの韓国ドラマ「シスターズ」にベトナムが抗議する中での醜聞
羽田 真代
アジア バックナンバー

動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由
近藤 大介

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴

「ハンプリ」を果たすために大統領を目指した李在明、左派によって侵蝕された韓国が向かう未来
立花 志音