ガソリン200円時代、今こそディーゼル車に乗るという選択肢はアリだ!
マツダの新ディーゼルエンジンが注目の的、VW「ゴルフTDI」は驚きの燃費
2022.7.9(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
トヨタはなぜ伝統ブランドであるクラウンの「維新」を決意したのか

あわせてお読みください

激変した2代目「ヴェゼル」、ホンダがZ世代に向けたクルマ作りで見せた本気
初代の固定観念を崩した室内レイアウト、操縦性の真価を長距離試乗で体感
井元 康一郎

「軽自動車ばかり優遇されている」の批判に合理性はあるのか
「価格が高い」「車両重量が重い」「燃費がいいわけではない」論法のウソ
井元 康一郎

量販ブランドになりつつあるテスラ、新型SUV「モデルY」は買いか
性能的には問題なし、ネックは価格と充電環境
井元 康一郎

なぜ日本では車アプリがなかなか普及しないのか
「安心・安全」から抜け出せない自動車メーカー、求められる新たな発想
桃田 健史

テスラ、GM、フォードが相次ぎEV値上げ
国際商品や物流コストの高騰が背景に
小久保 重信
本日の新着
自動車の今と未来 バックナンバー

三菱自動車の古参モデル「デリカD:5」はなぜ18年以上もフルモデルチェンジなしで人気を保つことができたのか
井元 康一郎

【試乗レポート】スズキ初のEV世界戦略車「eビターラ」、思いきり走って感じたキビキビとしたシャープな乗り心地
桃田 健史

BYDの急速充電スペックがすさまじい!5分間の充電で400km走行、日本はもとより欧米の上級モデルも圧倒
桃田 健史

フォルクスワーゲンの新型EVミニバン「ID.Buzz」は、高級ミニバンユーザーのEVシフト第1弾の選択肢となるのか
桃田 健史

ダイハツ新型「ムーヴ」、衝撃の走行性能!11年ぶりフルモデルチェンジ、首都高を走って感じた「乗り心地の良さ」
桃田 健史

トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
井上 久男