ロシアのウクライナ侵攻に世界各国が激しく反発し、厳しい制裁が続いている。報道によると、ロシアと外交・軍事面で深い関係にある中国は動揺しているという。一方で、米軍が「中国がウクライナ戦争を念入りに観察して、台湾進攻に備えている」と捉えている、といった報道もある。もしも中国がそのような観察をしているとすると、特にどのあたりに注目しているのか。そしてその教訓をどう生かそうとしているのか。元陸上幕僚長の岩田清文氏に伺った。(吉田 典史:ジャーナリスト)
世界に発信されたアメリカの間違ったメッセージ
──中国政府や中国軍(人民解放軍)が、ウクライナ戦争について特に重点的に観察していると思われる点はどのようなものでしょうか?
岩田清文氏(以降、敬称略) 少なくとも8つあると思います。1つは、国際社会のロシアへの反応です。特に西側陣営が結束して行っているウクライナへの軍事支援です。アメリカやNATOの加盟国は、対戦車ミサイルや携帯用の地対空ミサイルを早い時期に供与しました。中国は台湾に侵攻した際に、西側が台湾にどのような兵器を提供するのかを再検討するでしょう。台湾は島国ですから、米軍などの兵器の輸送ルートや港も確認するはずです。
2つめは、様々な国のロシアへの経済制裁です。中国はロシアがどのようなダメージを負うのか、どこまで持ちこたえるかを確認しているでしょう。台湾侵攻時に世界から経済制裁を受けたら、人民元だけで自国経済が成り立つか否か、その際の国民生活への影響なども検討していると思います。
3つめに、アメリカの世界での指導的な立場や影響力、今後の国際秩序のあり方です。例えば、米軍は戦力の多くを中国軍への対応に向けつつあります。その考えに変化がないか。中国は、米軍がロシアとウクライナの戦争に参戦することを望んでいると思います。自国に向けられる米軍の戦力が減るならば、台湾進攻を進めやすくなるからです。
4つめは、アメリカの核戦略の見直しです。アメリカのバイデン大統領やサキ報道官は2月下旬に記者会見で「(核戦争は)回避すべきで、我々は深入りをしない」と話しています。米国を核抑止できたと見たロシアのプーチン大統領らは、ウクライナに核兵器を使うことをほのめかしました。このことは、非戦略核(小型核)が使える兵器になったことを意味します。この使える小型核を、今後米国が増強していくのか、また引き続き通常戦力に対しても核を使用する考えなのか、を見極めていくでしょう。