ハンガリーのオルバーン・ヴィクトル首相。「ハンガリーのトランプ」というより「ハンガリーの田中角栄」と呼ぶべきか(写真:ロイター/アフロ)

 新年が明けて、再び緊急事態宣言を出すか出さぬかで、菅義偉内閣がすったもんだしているが、昨年9月に発足した際には、コロナ対策の他にも、いくつかの目玉政策があったはずだ。

 その一つが、少子化対策の一環としての不妊治療の保険適用だ。このところ、とんと話題に上らなくなったが、世界に目を向けると、少子化対策に成功している国もある。その代表例が、ハンガリーである。

ハンガリーの「コンピューター付きブルドーザー」

 ハンガリーは中東欧のEU加盟国で、人口980万人。面積は日本の約4分の1で、2019年のGDPは世界57位(IMF報告)。2010年に、オルバーン・ヴィクトル首相(57歳)が政権を担うようになってから、西ヨーロッパとは一線を画した独自路線で、何かと注目されている国だ。

 オルバーン首相は2019年の年末に来日し、私はあるレセプションで彼のスピーチを聞く機会があった。オルバーン首相のことを「ハンガリーのトランプ」と呼ぶ人もいるが、私の心象は、「ハンガリーの田中角栄」。まさに「コンピューター付きブルドーザー」という感じで、時折ユーモアを交えながら、統計数字を盛り込んで怒涛のようにスピーチする。外観も性格も、往年の田中角栄首相を髣髴させるのだ。

 オルバーン首相が話題を呼んだのは、2015年に中東や北アフリカから移民・難民が100万人以上、ヨーロッパに押し寄せた際、彼らを真っ先に拒否した時だった。そのことで、人道主義を掲げるドイツのアンゲラ・メルケル首相と対立したが、結局はメルケル首相の方が「敗北」を認める格好となった。