東京大学医科学研究所の上昌広教授には、医療関係の記事で日頃からいろいろアドバイスをいただいている。また、上教授が発行しているメールマガジン「MRIC」は医療関係を中心にホットな話題を毎日配信しており、JBpressではその記事をいくつか転載させていただいている。

肥満防止策が肥満を助長している米国の矛盾

今週のランキング
順位 タイトル
1 日本を仲間外れにしたい中国
2 終息に向かう「地球温暖化」騒動
3 韓国に誕生した世にも恐ろしい日べ(イルベ)虫
4 国連常任理事国の資格も品格もない中国
5 排外主義を強める欧州
6 アジア、中東、ロシアを駆け回る安倍首相
7 ティーパーティーは馬鹿だと考えるのは愚かだ
8 遅れてきた株高――韓国株2年ぶりの高値
9 プア~な韓国人たち、ただいま急増中
10 軍事常識を欠いた集団的自衛権論議
11 モスクワから地方へ広がる日本との強い絆
12 中国が日本企業への依存度を高めなければならない理由
13 不安定さを増す日本の綱渡り
14 一筋縄でいかない中国の大気汚染対策
15 伊豆大島で大規模土石流が発生、もしも海兵隊があったらどう動いていたか
16 中国共産党が人権を弾圧する19分野
17 アップル、新型iPhoneの2モデル戦略は失敗か?
18 我が道を歩み始めた米国と欧州
19 アップルはなぜソフトウエアを無料化したのか?
20 会話のない食事をしていませんか?

 JBpressに転載した記事の中で、恐らく大西睦子さんが書かれた「郷に入っても郷に従わず」の連載が最も読まれてきたと思う。身近なテーマで最先端の研究が分かるのでとにかく面白い。

 中でも最も読まれたのが「カロリーゼロ飲料は、肥満とウツを誘発する」だった。

 私たちの周りにあふれているカロリーゼロ食品。しかし、ゼロという表現の裏にはとんでもない落とし穴が潜んでいるという指摘だ。

 カロリーゼロとは、簡単に言えば砂糖の代わりに甘味料を使っているわけだが、この人工甘味料が曲者だと言う。

 「『ダイエットコーラを飲みなさい、脂肪ゼロの食品を食べなさい』。いま米国では、こんなアドバイスが、本当に正しいか疑問視されています」

 「なぜなら、いくつかの疫学研究で、特にダイエットソーダに含まれているアスパルテームやスクラロースなどの人工甘味料が、肥満や糖尿病の原因になることが分かってきたからです」

 「動物実験でも、2008年にパデュー大学の研究者は、サッカリンを摂取したラットは、砂糖を摂取したラットに比べて、食べ過ぎのため体重が増加したことを報告しています」

 何と、カロリーゼロ食品を取ると肥満になり、さらには糖尿病さえ引き起こすのだという。その原因は、カロリーゼロに安心して食べ過ぎること、また砂糖の数百倍も甘い人工甘味料は習慣性があり、甘いものを食べ続けるともっと食べたくなるのだそうだ。

 この記事以外にも、「低脂肪の牛乳を飲むと子供は肥満になる」では、子供の肥満を防ぐため低脂肪の牛乳を飲むことが推奨されてきたことがかえって子供の肥満を助長させているという衝撃的な指摘もあった。