
(ライター、構成作家:川岸 徹)
2024年に生誕70周年を迎えたゴジラ。映画の枠を超え、多様なアートによりゴジラの世界観を表現する展覧会「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」が森アーツセンターギャラリーで開幕した。
ゴジラとは、何か。

1954(昭和29)年11月3日に公開された映画『ゴジラ』が、2024年に生誕70周年を迎えた。ゴジラは70年の歴史のなかで国内だけでも30作の長編映画が作られ、1998年にはハリウッド版『GODZILLA』が誕生。2014年からはハリウッド版「モンスター・ヴァースシリーズ」がスタートし、2024年公開『ゴジラxコング 新たなる帝国』まで5作品が制作されている。
日本が生んだ、世界のゴジラ。これまで制作された数々の映像作品はそれぞれの時代性を表現しながら、手がける監督によって異なる存在として描かれてきた。ゴジラという同一の名で語られながらも、その姿やあり様は常に変化し続けている。
ゴジラ生誕70周年を記念して森アーツセンターギャラリーで開幕した「ゴジラ・THE・アート展」。多彩なジャンルで活躍する28名の国内外のアーティストが、各々に「ゴジラとは、何か。」を考え、生み出した新作が展示されている。絵画、立体、映像、写真など、その手法はさまざま。多様なゴジラ作品と対峙しながら、自分にとっての「ゴジラとは、何か。」について思いを巡らせたい。