会社の害虫図鑑(16)イタバサミ虫 ワークライフバランス重視で管理職がメンタルを病む、解決策は実はシンプル
生息地:働き方改革中の職場/特効薬:「クラウド」
2024.6.24(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

会社の害虫図鑑(15)モクテキワスレ虫 「生成AIを活用しよう!」そんな号令がかかったら要注意、目的忘れ手段中毒
生息地:新システムの導入プロジェクトなど/特効薬:「モクテキハナンデスカ?」
岸良 裕司

会社の害虫図鑑(14)シワヨセ虫 あの会社の品質不正・不祥事も原因は実はコレ!現場を追い込む納期プレッシャー
生息地:品質不正が発生した職場/特効薬:「フルキット」
岸良 裕司

会社の害虫図鑑(13)ナゼナゼ虫 「なぜ5回」のカイゼン活動が工場以外では危ない理由、部下を追い込むパワハラに
生息地:メンタル問題が多い職場/特効薬:みんなで「思い込み」を探る
岸良 裕司

会社の害虫図鑑(12)ベキ虫、実践よりキラキラ理論が大好物…「お前がやってみろ」の一言で覚醒する突然変異も
生息地:MBA留学帰りが集まる経営企画/特効薬:問題事業の再建に投入
岸良 裕司

会社の害虫図鑑(11)ヨソウ虫、「AIで需要予測が当たる」はウソヨ!在庫最適化に必要なたったひとつの呪文とは?
生息地:需要予測に頼る営業や生産/特効薬:ダイナミックな在庫調整
岸良 裕司
本日の新着
日本再生 バックナンバー

参院選で野党勢力が訴えるインフレ下の財政拡張は日本版トラスショックの呼び水か?金利上昇と円安が進む不気味
唐鎌 大輔

なぜ本屋は儲からないのか?「町の本屋」がつぶれてきた構造的な理由
飯島 渉琉 | 飯田 一史

「令和の米騒動」はなぜ起きたのか 一問一答による考察
篠原 信

今度は北海道でヒグマによる凄惨な人身被害、市街地で人を襲うクマをどうするか、「森に返せばいい」は通用しない
神宮寺 慎之介

ユルさに付け込み外国人が殺到した「外免切替」、厳格化の方針固まるが、逆に“無法者”外国人による事故増加の懸念
柳原 三佳

これは売れない……日系ブラジル三世の”LINEスタンプおじさん”が副業で取り組むLINEスタンプを思わず二度見した
若月 澪子