アップルのティム・クックCEO(写真:picture alliance/アフロ)
  • 米アップルが自動運転・EV関連プロジェクトを打ち切るという報道が世界を駆け巡った。
  • 他の巨大テック企業と比べて出遅れているとされる生成AIの開発にリソースを大規模にシフトさせる狙いがあると見られている。
  • 生成AIが自動車関連事業のゲームチェンジャーになるというのは、どういうことか?(JBpress)

(桃田健史:自動車ジャーナリスト)

 日本時間の2月28日早朝、アメリカでの報道を受けて日本でも「アップル・EV関連事業計画の打ち切りか?」というニュースが報道機関各社から一斉に流れた。

 アップル関係者の談話として、同社が量産化を目指して約10年間にわたり研究開発してきた電気自動車(EV)や自動運転技術へのプロジェクトを打ち切り、リソースを生成AI(人工知能)にシフトするという内容だ。

アップルは2月に米国でMR(複合現実)端末「Vision Pro」の発売を始めた(写真:AP/アフロ)

 本稿執筆時点でアップルからの正式なリリースはない。

 筆者はアップルが自動車産業への事業参入を発表した2013年からアップルなど米IT系企業の多くが本拠地を置くシリコンバレーで、自動車とITとの関連性について定常的に取材をし、IT関連の関係者らと意見交換もしてきた。

 そうした中で、アップルがいま、報道にあるような決断をしたことに対して、筆者として違和感はない。

 その上で、アップルの事業計画をベースとして、一連のアップル関連の報道を踏まえて今後の自動車産業界の流れについて私見を述べる。