(萩原詩子:編集者・ライター)
一般の人が投票して大賞を決める、新しい建築アワード「みんなの建築大賞 2024」の受賞作が2024年2月15日に発表された。大賞に輝いたのは、東京学芸大学にある実験的な建築「学ぶ、学び舎」(設計:VUILD)。
また、候補作選考時に最高評価を得た集合住宅「天神町place」(設計:伊藤博之建築設計事務所)が「推薦委員会ベスト1」に選ばれた。
みんなの建築大賞推薦委員会は同日、東京都文京区の国立近現代建築資料館にて発表会&授与式を開催。受賞2作の設計者が登壇し、自らの作品についてプレゼンテーションしたが、その話が興味深かった。
今回が初めてとなる「みんなの建築大賞」は、2023年に完成または公表された国内の建築から選んだ10作品をXアカウントで紹介し、最多の「いいね」を集めた作品に大賞を贈るというものだ。建築家ではなく、編集者や建築史家などの「建築を伝えるプロ」有志で構成する推薦委員会が候補作を選び、一般の人が投票して大賞を決める点が大きな特徴である。
候補作「この建築がすごいベスト10」とその選考過程については、以前の記事で紹介した。
だれでも投票できる「みんなの建築大賞」2024、ノミネート10作品を一挙紹介
その際は伏せたのだが、推薦委員28人中10人が推したのが「天神町place」だった。1年分の膨大な建築の中から1人あたり3作しか選べないことを考えれば、かなり高い注目度といえる。
Xでの一般投票は2024年1月29日〜2月11日の2週間にわたって行われた。「天神町place」はここでも多くの票を集めたが、これを激しく追い上げ、最終的に追い越したのが「学ぶ、学び舎」だった。早い段階で「大賞はこのどちらかでほぼ決まりだろう」と予測できたほど、2作は強かった。その要因については、それぞれの設計者が授与式で率直な自己分析を語ってくれたので、あとで紹介する。
現地を見ておらず、写真と説明での印象ではあるのだが、個人的にはこの賞らしい作品が選ばれたと感じる。