「世界の警察官」をやめたはずのアメリカがいまだに世界中に軍隊を置くワケ
アメリカにとって日本はインド太平洋の覇権を維持するための“浮沈空母”に
2024.2.11(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「もしトラ」で中国が恐れる米の台湾放棄、周辺国“核ドミノ”の驚愕シナリオ
米大統領選の行方は台湾問題、さらにはアジアの安全保障に重大な影響を与える
深川 孝行

イランが相次ぎ周辺国にミサイル攻撃、米英との「直接」戦争に向かうのか?
フーシ派などを介した代理戦争、「寸止め」作戦でも不測の事態が起きる懸念
楠 佳那子

迎撃ミスで多くの死傷者出した米軍、バイデン大統領の弱腰に批判殺到
カタイブ・ヒズボラ拠点攻撃決定でも、イランへの本格報復には踏み込めず
高濱 賛

兵力激減に揺れる英国、迫るロシア・イランの脅威にZ世代がツケを払う不条理
スウェーデンでは「戦闘に備えよ」発言で若者の不安急増
楠 佳那子

AIで自律的に動く殺人ロボット(LAWS)の開発現状と規制の動向
開発急ぐ中国に米国も本腰、日本はどう対応すべきか
横山 恭三
本日の新着
USA バックナンバー

ミネソタ州議会議員殺害でも能天気に続いたトランプ軍事パレード、米政権の“独裁化”に全米で数百万人が「NO!」
楠 佳那子

人道支援か「死の罠」か、ガザの配給所で続く銃撃の惨事…物議を醸すガザ人道財団GHF、イスラエルと米国が支援
楠 佳那子

罵り合うトランプとマスク、これが金権政治と融合したポピュリズムの成れの果て、米民主主義の深刻すぎる腐敗
木村 正人

イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
松本 方哉

テイラー・スウィフトの原盤権奪還が、音楽業界に「大激震」な理由…揺るがない信念に熱狂する人びと
楠 佳那子

マスクが去ってもDOGEの猛威は続く…人員・予算をぶった斬る「チェーンソー」、引き継ぐのは誰か?
楠 佳那子