(譚 璐美:作家)
1月13日、台湾で4年に一度の総統選挙が行われ、民進党の頼清徳候補が国民党の候友宜候補を破って総統に選出された。3期目の民進党政権が誕生し、蔡英文政権の親米路線を引き継ぐものと思われている。支持率の上では、中国に融和的な国民党と民主主義を標榜する民進党が拮抗する中、からくも民進党が逃げ切った形だ。
とはいえ、同時に行われた立法院の選挙では民進党が議席を減らして過半数を割り込み、今後の政策運営に支障が生じる可能性も出てきた。
今回の総統選を巡り、民進党政権に反対する中国政府は連日、台湾上空へ気球を飛ばして妨害工作をしかけたことから、「民主主義を死守できるかどうか」が、大きな焦点であったと言われた。しかし、選挙直前の時期に私が台湾を訪れてみた印象は、どうも多少異なるようだ。
台湾Z世代も香港での出来事を知ってはいるが
1月9日午後3時過ぎ、台北市内にいた私のスマートフォンが突然ビービーと低音を発し、周囲の人々のスマホも一斉に鳴り出した。台湾・国防部から中国語と英語による警戒警報が発せられ、「中国のミサイル(後に衛星と訂正)が発射され、台湾南部の上空を飛来中」だと伝えている。
だが、周囲の人々は一瞬立ち止まったものの、すぐに警告音を消して、何事もなかったようにまた歩き始めた。中国政府の恫喝には慣れっこになっているらしく、パニックにはならないのだ。
今回の選挙で最も印象的だったのは、第三候補の民衆党が予想以上に善戦したことだ。敗北宣言をする柯文哲候補は晴れやかな笑顔で、「次の総統選では必ず勝ってみせます!」と、自信を覗かせた。終盤まで投票先を決めかねていた若者票が大量に民衆党に流れた結果だとみられている。