中国・習近平の粛清でポンコツ化した解放軍、統制不能で暴走懸念は最高潮
13日には台湾総統選、「中国の軍事的脅威」とはいかほどか
2024.1.12(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

能登半島地震を「処理水放出の報い」と喜ぶ中国人、習近平の思想統制の影響か
独裁体制により、中国人はますます「性格の悪い国民」になりかねない
福島 香織

台湾有事はウクライナ侵攻と同じ構図なのか?目前の台湾総統選を機に考える
【ブックレビュー】危機説に異議を唱えるベテランジャーナリストの主張とは
東野 望

「台湾総統選」になぜ注目?米中対立、中東情勢…結果次第で世界情勢の激変も
【やさしく解説】候補者の素顔、争点は?2024年、世界は「選挙イヤー」に
杉本 りうこ | フロントラインプレス

2024年中国、習近平主席の「意向」と国民の希望との乖離ますます進む年に
東アジア「深層取材ノート」(第218回)
近藤 大介

中国・習近平が目論む「個人崇拝」、毛沢東の夢は「オレが実現」?
文化大革命の過ちも「必要悪」、毛沢東礼賛で自身の失政もチャラにしたいのか
福島 香織
本日の新着

コカイン使用で元事務局長が逮捕された日本駆け込み寺、歌舞伎町の沼に沈む女性を支援してきた団体で起きていたこと
【StraightTalk】日本駆け込み寺の代表・玄秀盛が語る、23年築き上げてきたものが一瞬で崩壊した瞬間
長野 光 | 玄 秀盛

英国政府、AI活用で公務員業務効率化 1人年2週間の時間創出
省力効果で「仕事術」に革新、行政サービスの未来は
小久保 重信

AIや外国人労働者と仕事を奪い合う下流中間層は大打撃を受ける…弱肉強食な社会の裏にある収奪的な日本経済システム
【著者に聞く】『日本経済の死角』の河野龍太郎が語る、所得分配の歪みがもたらした停滞の30年
関 瑶子 | 河野 龍太郎

EUが推し進めるエネルギーの「脱ロシア化」は本当に可能か?ロシア産天然ガスの完全禁輸法案が占うEUの“結束力”
【土田陽介のユーラシアモニター】ガス禁輸でハンガリー外しを目論む欧州委員会だが、ロシア産ガスの輸入は続きそう
土田 陽介
中国 バックナンバー

中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か
福島 香織

米中関係はもはや回復不能か…アジア安全保障会議で米国が中国を激しく挑発、中国・国防相欠席の危険な兆候
福島 香織

早ければ今夏?「習近平引退」の噂の真相…フェイクの中に潜む見逃せない空気感とは
福島 香織

100機もの自爆型ドローン一斉発進も可能、中国のドローン空母「九天」が初飛行へ、台湾有事あれば間違いなく脅威に
木村 正人

中国から日本に教育移民、背後に「洗脳教育」への絶望か…塾禁止の次は私立校閉鎖、懸念される教育水準の低下
福島 香織

中国がはまる介護地獄、高齢者すでに2億人超…経済低迷が追い打ち、カネがあってもろくな介護を受けられず家族崩壊
藤 和彦