【舛添直言】イスラエルが譲らない「ハマス殲滅」、そのときガザはどうなる
国連の停戦決議に従わぬイスラエル、破壊し尽くしたガザの復興には無関心
2023.12.16(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

イスラエルが「負ける」構図、ガザ民間人を殺すほど憎悪をあおり世界で孤立
パレスチナ人の怒りをハマスに向けようと狙うも逆効果
楠 佳那子

入門書で読み解くイスラエル・パレスチナ問題、なぜ悲劇は繰り返されるのか?
火を噴いた中東の火薬庫「ガザ地区」、いまだからこそ注目したい複雑な歴史
東野 望

バイデン、ネタニヤフと喧嘩別れ、ゼレンスキーには土産なし
共和党強硬姿勢崩さず、補正予算可決・成立は越年へ
高濱 賛

COP28「化石燃料からの脱却」という歴史的合意の影に米中共同の援護射撃
米中気候特使ジョン・ケリーと解振華がCOP28で見せた「ラストダンス」
木村 正人

UAEで開催のCOP28の裏で中東外交、蠢く「化石燃料の独裁者」プーチン
原油減産で価格押し上げ狙うも不発、戦争の資金源確保に奔走
木村 正人
海外 バックナンバー

【密着取材】ウクライナ・ロシアの捕虜交換後、家族・友人が流した喜びと悲しみの涙
小峯 弘四郎

しぼむ停戦協議への期待、ロシア軍のミサイル攻撃直撃のウクライナ北東部スムイ州の今
小峯 弘四郎

アメリカ主導のイラン空爆は「次世代戦」の予行演習だった?ロシア・中国・北朝鮮の“反米三国連合”に与えた衝撃
深川 孝行

国境なき医師団の一人としてガザに派遣された日本人が振り返る、砲弾が飛び交うガザでの日常と命がけの医療提供
長野 光 | 萩原 健

バンカーバスター14発を投下、トランプが「2週間が限度」と言った「2日後」にイラン核施設攻撃に踏み切った理由
木村 正人

トランプ政権、NATO加盟国に続き日本・韓国に防衛費「GDP比5%」要求、これが中国念頭にした同盟国の新基準か
木村 正人