インフルだけでなく実はコロナの流行もすさまじい、コロナ総括で気づいたこと
他国よりも優秀だったが…最も危ない時に最も無関心になったコロナ対策
2023.11.22(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

尾身茂が告白、コロナ分科会の悪戦苦闘があぶり出す医療制度の時代遅れ
準備不足に足りないサポート、過労で倒れなければならなかった専門家の苦難
長野 光

舞台が最高裁に移る熊谷連続殺人事件、警察の過失を巡る裁判所の判断はいかに
強殺犯が徘徊する中、近隣住民に対する熊谷警察署の注意喚起は十分だったか
長野 光

メンタルが弱い・強いとはどういうことか
認知心理学の世界的大家が語る、メンタル・アジリティと認知的柔軟性
長野 光

いじめは大きく増えていない!いじめ研究の第一人者が語る文科省データの実態
目的によって変わるいじめの定義、件数のデータはどの程度信用できるのか
長野 光

誰も便利にならないマイナ保険証をゴリ押しする意味はどこにある?
荻原博子に聞く、犠牲をいとわない岸田政権の「マイナ保険証」普及戦略
長野 光
本日の新着
日本再生 バックナンバー

人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
長野 光 | 國分 功一郎

なぜトンボは幼虫から成虫に一気に変態するのか?1000匹以上のヤゴを自ら飼育して見つけ出したトンボの変態遺伝子
関 瑶子

郵政民営化とは何だったのか?詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床になる郵便局など誰が望んだ
長野 光 | 宮崎 拓朗

“永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴
増沢 隆太

日本よ、なぜこんなにポンコツになった!?政治家・警察・JR、銀行・家電・経営者
勢古 浩爾

備蓄米に消費者が列なす様子はまさに食糧危機、そこに外国産米の緊急輸入が始まれば日本の国家安全保障は瓦解の際に
青沼 陽一郎