サクサク進む市議会、ダラダラ公開されぬ議事録、市民の「知る権利」軽視では
【どーしょーるん】AI技術が都合よく(?)使われない広島市議会の謎
2023.10.6(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「一つのことにまっしぐら」という“部活文化”、日本の美徳か硬直性の象徴か
【どーしょーるん】高校野球で考えた、部活動と終身雇用至上主義の近似性
宮崎 園子

8月6日の広島の式典、なぜ毎年、総理の言葉は空々しく響くのか
【どーしょーるん】核兵器使用国の責任に目を瞑ったままの「未来志向」とは…
宮崎 園子

広島市の図書館の移転問題、開示請求で出てきた黒塗り文書から「見えるもの」
【どーしょーるん】なぜ行政は隠すのか、その姿勢を伝えることも報道の義務
宮崎 園子

結局G7サミットは「被爆地」の名を借りた岸田首相のための政治ショーだった
【どーしょーるん】広島で「核廃絶」でなく「核抑止力維持」主張してどうする
宮崎 園子

G7サミット目前だが叫ばずにいられない「広島を政治ショーの舞台にするな」
【どーしょーるん】ただのお祭り騒ぎに終わる予感、空疎化する「明るい未来」
宮崎 園子
本日の新着
日本再生 バックナンバー

ユルさに付け込み外国人が殺到した「外免切替」、厳格化の方針固まるが、逆に“無法者”外国人による事故増加の懸念
柳原 三佳

これは売れない……日系ブラジル三世の”LINEスタンプおじさん”が副業で取り組むLINEスタンプを思わず二度見した
若月 澪子

相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
長野 光 | 佐藤 誠

「またか…」思わず声が漏れるほど続く教師による児童生徒への性暴力、教育現場に潜む性犯罪者から子どもを守れるか
神宮寺 慎之介

なぜ日本はデジタル後進国になってしまったのか?政治家と国民に蔓延るアナログ信仰・ポピュリズムのこれだけの証拠
榎並 利博

女児盗撮のSNSに現役教員10人がグループ形成した史上最悪のわいせつ犯罪、「日本版DBS」は性加害の抑止力となるのか
山田 稔