ウクライナ戦争から何も学んでいないG7、エネルギー危機なのにまだ脱炭素だけ
負けたバクチに倍賭けしても危機は深まり、途上国は離反する
2023.4.22(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

欧米でも中国でもないもう一つの軸「グローバルサウス」とどう向き合うべきか
存在感を高める新興国・途上国との協力なくして地球規模の課題解決は不可能
山中 俊之

G7で岸田首相に恥をかかせる?ベトナムで囁かれる中国の「日越分断」工作
汚職摘発が相次ぐベトナム、チン首相も辞任してしまうのか
川島 博之

米国経済の驚異的な実績から得られる教訓
悲観論が渦巻くなかで見過ごされるサクセスストーリー
The Economist

「弱腰外交」で支持を失った尹錫悦、このままダッチロールしてしまうのか
文在寅前大統領の「負の“外交”遺産」との戦い、徐々に成果は現れつつあるが
武藤 正敏

ESG投資は本当に「世界の潮流」か、米フロリダ州知事の叛乱に続々と賛同者
次期大統領候補・デサンティス氏が率いる米国の反ESG運動
杉山 大志
本日の新着
エネルギー戦略 バックナンバー

トランプ政権の「エネルギードミナンス」確立に日本政府は協力を
杉山 大志

ガソリン高騰、いつ下がる?元凶は補助金削減だけではない、暫定税率・円安・中東依存度の高さ…抜本対策は遠く
藤 和彦

安い電力は原子力と火力、高コストな再エネ推進では産業は空洞化し国民はますます窮乏化する
杉山 大志

原子力発電、再稼働しないことで生じるリスクに目を向けよ 規制委に便益とのバランスを求める制度が必要だ
杉山 大志

日本に今こそ必要なのは「石炭」、中国による台湾併合の抑止・AIによる電力需要急増に欠かせない
杉山 大志

「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
杉山 大志