初任給アップだけで入社志望の学生は増えるのか?問題は「リアル時給」だ
企業は「年収」と「年間労働時間」を開示し、実態を伝えよ
2023.3.12(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

最高値を更新し続ける首都圏の新築マンション価格がなかなか下がらないワケ
平均所得の会社員ではとても手が出ない「億ション」が次々と売れる実態も
山下 和之

NHK受信料問題、根本的な解決策は「スクランブル化」か「民営化」だ
トヨタ社長交代が示した映像コンテンツ業界の戦国時代突入
岡部 隆明

人口減少社会の日本で、不動産価格が上がり続けるのはなぜか
世帯数の増加と築古物件の解体を考えれば、年100万戸の新築着工でも不足
沖 有人

企業は社員の「リアル時給」を開示せよ、このままでは若者が3年で辞め続ける
学生が一番知りたくて大切なことが分かるようにしよう
岡部 隆明

「働かないおじさん」のリストラは景気に関係なく加速するばかり
希望退職が広がる裏で、「排除の論理」が強まる社会は健全なのか
岡部 隆明
本日の新着
経営を強くする バックナンバー

こんな就活で企業からイノベーションは生まれるのか 初任給引き上げは結構だが、本質を見失っていないか
岡部 隆明

【中学入試2025総括】御三家・難関校が受験者数を軒並み減らす中、偏差値の高くない学校の人気が高まった理由
安田 理

青学・明治・立教系など「MARCH付属」人気が急上昇しそうな2025年の中学入試、その背景にある“高大連携”の動き
安田 理

東急池上線・戸越銀座駅が先鞭をつけた「木造駅舎」のトレンドが花粉症撲滅を早める
小川 裕夫

「その仕事、生産性ゼロです」、コンサルタントがみるビジネスパーソンの罠
山本 大平

1ドル140円割れの円相場、YCC修正を材料視も急速な円高に持続性はあるのか?
唐鎌 大輔