『鎌倉殿の13人』で描かれなかった北条泰時の「その後の苦難」と陰謀の顛末
泰時が邪魔だった人物と手を貸した御家人、その不穏な動きを封じたのは?
2022.12.25(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
芥川龍之介、永井荷風、谷崎潤一郎…孤高の文豪たちはどんな文豪に憧れたのか

あわせてお読みください

「承久の乱」北条義時に京都進撃を決意させた“あの男”の一言
なぜ後鳥羽上皇に立ち向かう大胆な策を打ち出すことができたのか
真山 知幸

「承久の乱」の戦後処理、3人のキーパーソンの行動で鎌倉幕府はどうなったか
皇室ですら容赦なく処分を下した幕府、そしてスムーズな実権移行が図られた
真山 知幸

北条義時が政治的実権を握っていた鎌倉、なぜ「鎌倉殿」は必要とされたのか?
鎌倉殿の時代(47)鎌倉はなぜ鎌倉殿を必要としたのか
西股 総生

後鳥羽上皇が見誤った「尼将軍」北条政子のカリスマ性はどうして生まれたのか
鎌倉殿の時代(48)後鳥羽上皇の誤算
西股 総生

北条義時だけではない!目立たないけど実は大きな功績を残した「二代目」たち
徳川秀忠、足利義詮、岩崎弥之助の活躍を再評価
花園 祐
本日の新着

【次は7/19予定】5000mで4連覇&1500mで6連覇を達成した田中希実、勝って当然のなかで見つけた“葛藤”と“冒険”
日本選手権レポート(5)
酒井 政人

生涯に400点以上の作品を描いたとされるラ・トゥール、その多くは消失してしまったのか?天才画家にまつわる謎
もう一度学ぶ西洋美術史(第35回)ジョルジュ・ド・ラ・トゥール(3)
田中 久美子

韓国に焦り、関税交渉が急務なのにトランプとの首脳会談が実現しない異常事態、「李在明は親中」と見透かされたのか
李 正宣

8月に大攻勢を企図するロシアだが、陸上版「レイテ沖海戦」となる可能性も
油価低迷で戦費枯渇早まり、近づくプーチン帝国崩壊の足音
杉浦 敏広
豊かに生きる バックナンバー

生涯に400点以上の作品を描いたとされるラ・トゥール、その多くは消失してしまったのか?天才画家にまつわる謎
田中 久美子

メルセデス・ベンツのボトムラインは今後完全刷新 その嚆矢となる「CLAクラス」に試乗
渡辺 慎太郎

謎多き画家ラ・トゥールの生涯、作品の希少性からフェルメールに比較されることも多い天才の実像
田中 久美子

外交官デビューした岩瀬忠震が説いた積極的開国論とは?影響を与えた人物とは?対オランダ・ロシア外交の展開
町田 明広

17世紀フランス最大の画家のひとりラ・トゥール、現代まで歴史の闇に隠された理由と再発見された経緯
田中 久美子

劉備の飛躍の土台となった荊州人材と、関羽・張飛たち古参の違い
鈴木 博毅