頂上が近づいてきたインフレの上り坂、その向こう側には何が待っているのか
グローバル化が変容するなら2%インフレが適切とは限らない
2022.12.19(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

激変した金融市場、新たな法則に備えよ
金利が上昇し、資本供給が減る時代の投資のあり方
The Economist

うまく機能しなかったアベノミクスの好循環、賃金上昇を実現するのは物価高
物価・賃金・消費の三角関係から考える日本経済の構造
宮前 耕也

日銀は「逆ザヤ」懸念をどうマネージするのか、黄昏ゆくバランスシート
頑なに利上げを拒む中、いよいよ課せられた制約に直面する
平山 賢一

円安の進行で製造業が日本に回帰するという「物語」は本当か?
生産拠点の移管には円安の慢性化が不可欠、労働力の確保という難題も
唐鎌 大輔

日本経済が回復しないのは根本的な「思い違い」があるからだ
元日銀幹部が問う、異次元緩和の帰結と我々が選ぶべき道
高林 宏
経済観測 バックナンバー

GPIFの年金運用にトランプ政権が異例の注文?強烈な円買いを引き起こす外貨建て資産の運用比率引き下げはあり得るか
唐鎌 大輔

1日で22兆円消失のテスラ株、どうなる?「皇帝」トランプに捨てられた「天才」マスクの蹉跌
白木 久史

「TACO(タコ)トレード」報道にトランプ大統領が激怒!米中関税戦争の緩和に安堵は禁物、相場を揺らす「次の一手」
白木 久史

メディアが指摘する財政破綻シナリオは現実味を帯びるのか?超長期国債利回りの上昇を読み解く
平山 賢一

ロシアにウクライナがドローン大規模攻撃、原油価格への影響は?OPECプラスの増産vs需要低迷のせめぎ合い
藤 和彦

東大卒も敬遠、キャリア官僚の採用倍率が過去最低なワケ…「大企業との賃金格差」より深刻な「やりがいの喪失」
河田 皓史