鎌倉幕府の4代将軍、なぜわずか2歳の藤原頼経に白羽の矢が立ったのか
源実朝の暗殺ですべて白紙に、手のひらを返した後鳥羽上皇と「尼将軍」の誕生
2022.12.4(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
「承久の乱」北条義時に京都進撃を決意させた“あの男”の一言

あわせてお読みください

『鎌倉殿の13人』で注目される源実朝は「官打ち」の呪いを仕掛けられたのか
北条義時や大江広元も止められなかった実朝の暴走、ビッグプロジェクトの顛末
真山 知幸

『鎌倉殿の13人』公暁こそ正統な後継者だった?鎌倉最大の悲劇の真実
「鎌倉殿」とゆかりの地(第23回)
鷹橋 忍

鎌倉幕府を支配した最高指揮者、義時の“ホンネ”
「鎌倉殿の13人」最年少義時の軌跡(後編)
細川 重男

実はデキる人だった!?実朝の教育係・源仲章の人物像と暗殺の謎
鎌倉殿の時代(45)源仲章って、何者?
西股 総生

右大臣に任じられた源実朝に見る、朝廷と幕府、天皇と鎌倉殿の複雑な関係
鎌倉殿の時代(44)右近衛大将と左近衛大将
西股 総生
本日の新着
豊かに生きる バックナンバー

ガンダム・ルパン・キンプリに見る共通点、単なるリメイクでもリブートでもない「新解釈」の創作法とは
乃至 政彦

生涯に400点以上の作品を描いたとされるラ・トゥール、その多くは消失してしまったのか?天才画家にまつわる謎
田中 久美子

メルセデス・ベンツのボトムラインは今後完全刷新 その嚆矢となる「CLAクラス」に試乗
渡辺 慎太郎

謎多き画家ラ・トゥールの生涯、作品の希少性からフェルメールに比較されることも多い天才の実像
田中 久美子

外交官デビューした岩瀬忠震が説いた積極的開国論とは?影響を与えた人物とは?対オランダ・ロシア外交の展開
町田 明広

17世紀フランス最大の画家のひとりラ・トゥール、現代まで歴史の闇に隠された理由と再発見された経緯
田中 久美子