「都道府県魅力度ランキング」で最下位になった佐賀県の「本当の魅力」
10項目の公的データで1位の北海道と徹底比較してみると意外な結果が
2022.10.21(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
増える山岳遭難と救助費用、「遭難したら警察のヘリを呼べばいい」は甘い考え

あわせてお読みください

外資が買いあさる「日本バーゲンセール」の末路、いったい誰のための円安か
経済力も国力も衰退の一途、このままでは日本のアルゼンチン化が進む
山田 稔

これは「来ないでね」アピールか?青森県深浦町に立つ3つのツンデレ灯台
草ボウボウの登り道、「立入禁止」の札、間違った道を示す道案内
ナギヒコ

中高年に人気の登山、意外にも里山や低山での滑落・遭難が増えている理由
長野県警“山岳のプロ”が教える「遭難防止のために怠ってはいけないこと」
山田 稔

観光バスは決して来ない、現実世界と切り離された「独り占めできる灯台」
行くまでの道のりが気持ちを盛り上げる落石岬灯台とノッカマップ埼灯台
ナギヒコ

新政府内における前原一誠の栄光と挫折、不平士族の反乱と萩の乱への決断
幕末維新人物伝2022(17)「前原一誠と萩の乱③」
町田 明広
地域を元気に バックナンバー

鉄道の衰退は人災だった、SLを走らせて「昭和の汽車旅」と言ってももはや通用しない
池口 英司

福島県相馬市のビーチバレー大会はなぜ地域を巻き込んだイベントになったのか?地域活性化へのスポーツの生かし方
桑本 香梨 | 笠原 千尋

北広島の「どん北」は、なぜこんなにも地元で愛されるのか?地域を盛り上げるスポーツの力
桑本 香梨 | 笠原 千尋

【特別編】これが明治のAランク土木遺産群…嵯峨野観光鉄道による日本初の取り組み
花田 欣也

福岡県の人口最少市、豊前市が台湾に抱きつくワケ…TSMC効果、北部九州の人材争奪戦は少子高齢化対策のチャンス
井上 久男

NYタイムズ「行くべき52カ所」に選出された富山市、市民も驚いた名所・グルメスポットはどこまで観光客で賑わうか
山田 稔