「自分のプレゼンが経営陣に伝わらない」と嘆く理系人間に欠けている伝える力
技術用語の説明、「言葉を詳しく」はNG、ではどうすれば?
2022.10.15(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

少子化ニッポンの縮図、ラブホテルは利用するのも働いているのも中高年だった
【令和版おじさんの副業】乱れた部屋を15分で原状回復、ラブホテルの清掃係
若月 澪子

遺伝子=DNAではない?実は完全にはわかっていない「遺伝子とは何か」
メンデルの法則からワトソン・クリックの発見、「オランダ飢餓の冬」まで
太田 あずさ

ミサイル連発の北でなく、一緒に演習した日本を批判、これが李在明のやり方か
「国防に対する極端な無知」さらけ出す民主党、国民から見捨てられる日も近い
武藤 正敏

不倫「サレ夫」カレーニンに重なるプーチン、『アンナ・カレーニナ』超書評
トルストイの文章はまるでジェットコースター、主婦目線でナナメ読みする名著
若月 澪子

ロシアの無差別ミサイル攻撃に、トランプしゃしゃり出る
第3次世界大戦への危機感か、訴追逃れの起死回生策か
高濱 賛
本日の新着

郵政民営化とは何だったのか?詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床になる郵便局など誰が望んだ
【著者に聞く】『ブラック郵便局』の宮崎拓朗に聞く、無理な経営で崩壊寸前の郵便局のリアル
長野 光 | 宮崎 拓朗

トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす多角的試練
供給網再編・AI戦略・規制対応で視界不良続く
小久保 重信

石破政権が進める年金制度改革や参院選の争点になりつつある消費税減税はイエス的な価値観か、ユダ的な価値観か?
【聖書の中の残念な人たち②】目先の利害に囚われて大局が見えなかったユダ
MARO

石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと
【西田亮介の週刊時評】「石丸、来てるらしいよ」人気は高いが果たして選挙結果は…
西田 亮介
リーダーズライフ バックナンバー

遺族厚生年金「2000万円消失」試算で炎上、制度改正は「国民見捨てる改悪」との怒りは正当なのか
森田 聡子

娘は改造車の脱落タイヤ直撃で意識戻らず、父独白「加害者2人は罰金刑と執行猶予、あまりに被害と罰のバランスが」
柳原 三佳

「年収1000万円」から「時給1000円」に収入減も!40代ビジネスパーソンが転職市場でバッサリ切られる理由
黒田 真行

入院中の上皇さまに連日付き添った皇太后美智子さま、「世紀のご成婚」から現在まで変わらぬ仲睦まじさと深い絆
橋本 昇

朝ドラ『あんぱん』肩書が多数あった「やなせたかし」、作詞家の才能の片鱗が見えた“図案科ソング”は実在していた
真山 知幸

21歳になったばかりの愛娘を下敷きにした横転トレーラーは雨の中、摩耗しきったタイヤで速度超過の悪質運転だった
柳原 三佳