2030年札幌五輪招致「やめるべき」と身内も批判、汚職事件余波が深刻化
「贈収賄の温床」という負のイメージに、大会スポンサーに尻込みする企業も
2022.9.20(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

東京五輪の後始末、岸田首相は電通「利権構造」と森氏の影響力を排除できるか
勇み足の「国葬」決定で支持率は下がる一方
筆坂 秀世

【舛添直言】企業幹部が続々逮捕、東京大会で露わになった「五輪汚職の構造」
1年延期の無観客開催でアテが外れて逮捕者も、商業主義五輪に踊る企業の末路
舛添 要一

手腕評価されていたのに…角川歴彦氏、兄・春樹氏への対抗心が招いた逮捕劇
2人のワンマン、反発し合うもそれぞれの手法で事業拡大、そしてはまった陥穽
黒木 亮

参考人聴取の森喜朗氏「銅像建立」に古巣ラグビー界からも「やり過ぎ」の声
五輪汚職捜査のタイミングで計画露呈、関係者はラグビーのイメージダウン懸念
臼北 信行

【舛添直言】安倍元首相の死で破られた「統一教会」「五輪汚職」というタブー
円安に物価高騰、なのに国葬で身動き取れぬ岸田内閣、日本はこのまま沈むのか
舛添 要一
本日の新着
日本再生 バックナンバー

なぜ本屋は儲からないのか?「町の本屋」がつぶれてきた構造的な理由
飯島 渉琉 | 飯田 一史

「令和の米騒動」はなぜ起きたのか 一問一答による考察
篠原 信

今度は北海道でヒグマによる凄惨な人身被害、市街地で人を襲うクマをどうするか、「森に返せばいい」は通用しない
神宮寺 慎之介

ユルさに付け込み外国人が殺到した「外免切替」、厳格化の方針固まるが、逆に“無法者”外国人による事故増加の懸念
柳原 三佳

これは売れない……日系ブラジル三世の”LINEスタンプおじさん”が副業で取り組むLINEスタンプを思わず二度見した
若月 澪子

相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
長野 光 | 佐藤 誠