韓国が一方的に公表した「日韓首脳会談」、日本に応じるメリットあるか
日本は「何ら決まっていない」と反論、韓国側のフライング発表はよくあること
2022.9.19(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

中ロ首脳会談でくっきり、習近平がプーチンに見せつけた圧倒的立場の差
東アジア「深層取材ノート」(第154回)
近藤 大介

エリザベス英女王の国葬になぜ英国民は不満を漏らさないのか
女王死去に備え1960年代から密かに練られていた緻密な「ロンドン橋作戦」
木村 正人

北朝鮮が拿捕した米海軍の情報収集艦プエブロ号と消えた32万ドルの行方
映画の小道具として活用されたドル紙幣も、ドル化の中でいつの間にか雲散霧消
郭 文完

歴史家でも日本研究家でもない教授が旗を振る反日運動に対する韓国人の批判
グローバルに反日運動を展開する聖信女子大学・徐坰徳教授とは何者か
ミン ジェウク

「ウクライナはかつての韓国と同じ」と語る韓国人が間違っている歴史認識
長年にわたる反日教育で歪んだ歴史認識を修正するのは至難の業
羽田 真代
本日の新着
アジア バックナンバー

動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由
近藤 大介

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴

「ハンプリ」を果たすために大統領を目指した李在明、左派によって侵蝕された韓国が向かう未来
立花 志音