「コロナ特需」の終焉、それはシリコンサイクルの一現象だった
1年以上は続かない半導体不況、2024年以降は再びプラス成長へ?
2022.8.8(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

半導体に需要減速の兆し、PC低迷と暗号資産暴落で
インテルやエヌビディアなど大手が先行き警戒、採用抑制
小久保 重信

世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ
インフレ、金利上昇、資源高騰が可処分所得を圧迫
小久保 重信

中国半導体産業の謎、製造装置は大量なのになぜ半導体自給率が上がらないのか
「2025年に自給率70%」は実現不可能な夢物語
湯之上 隆

「トヨタ、2030年ハイブリッド車禁止なら英国での生産停止」報道の真相
昨年のホンダに続きトヨタも現地生産撤退に向かうのか
木村 正人

半導体産業のジレンマ、半導体不足で半導体製造装置がつくれない
世界中の半導体メーカーが新工場を増設するも、製造装置リードタイムが長期化
湯之上 隆
日本半導体・敗戦から復興へ バックナンバー

国際学会で大躍進…世界の半導体産業にこれから到来する、「中国旋風」が吹き荒れる時代
湯之上 隆

世界を破壊するトランプ関税、TSMCの我慢が限界に達して米国に反旗を翻す日
湯之上 隆

AI半導体市場とともに急拡大、製造装置市場の成長を後押しする欧州の巨人ASMLの影響力
湯之上 隆

TSMCは破壊されてしまうのか? 米国で大真面目に議論されている「台湾に侵攻する中国への対抗策」
湯之上 隆

勝敗くっきりの「AI半導体市場競争」第1ラウンド…エヌビディア、TSMC、SKハイニックスはなぜ勝者になれたのか?
湯之上 隆

“矯正”が必要な日本の半導体政策、ベトナムの方法はどこが手本になるのか?
湯之上 隆