「売るより伝える」鳴かず飛ばずだった5000円のタオルが売れ始めた瞬間 伝統産業に新風を吹き込む「丹後」と「OLSIA」、その誕生秘話【第3回】 河合 達郎 著者フォロー フォロー中 経営 地域経済 中小企業 アパレル 2022.7.27(水) シェア3 Tweet 1 2 3 4 5 でも、売れなかった 「糸の原価などを考えて、バスタオルの値段は当時で5000円。決して安くないことはわかっていました。でも、いいものができたら売れると思っていたんです」 残り3139文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア3 Tweet あわせてお読みください 「しあわせの量を増やす」売り上げゼロの老舗タオル会社を継いだ夫婦の考え方 伝統産業に新風を吹き込む丹後と「OLSIA」の誕生秘話【インタビュー編】 河合 達郎 売上高・取引先ゼロの今治の老舗タオル工場を継いだ業界未経験の夫婦の物語 伝統産業に新風を吹き込む丹後と「OLSIA」、その誕生秘話【第1回】 河合 達郎 古びた織機や職人と立ち上げた新会社、そして生まれたこれまでにないタオル 伝統産業に新風を吹き込む「丹後」と「OLSIA」、その誕生秘話【第2回】 河合 達郎 ひきこもり、ひとり親、境界知能、増え続ける生活困窮者をいかにして支えるか 「誰も断らない」を実践する神奈川県座間市生活援護課とチーム座間の物語 河合 達郎 仕事がないという理由で地方移住をためらう人に知らせたい「師匠」という武器 岐阜県本巣市発、地域でやれることを考え、行動する、その途中経過【その3】 河合 達郎 本日の新着 一覧 米国の偉大さを攻撃するドナルド・トランプ、わずか半年で目標に向けて大きく前進――マーティン・ウルフ Financial Times 日本選手権、男子5000mで初優勝した井川龍人、日本長距離界に誕生した“スピードスター”の強烈な武器と自信 日本選手権レポート(3) 酒井 政人 参院選、SNSが「政治的分極化」を加速させる?カギ握る「オールドメディア」、米大統領選の研究が示唆する構図 【小泉秀人の時事ネタ経済学】 小泉 秀人 800mは昨年の“高校生王者”が今年も爆走、日本新で優勝した久保凛、連覇した落合晃、世界を目指す人の強さ 日本選手権レポート(2) 酒井 政人 地域を元気に バックナンバー 一覧 鉄道の衰退は人災だった、SLを走らせて「昭和の汽車旅」と言ってももはや通用しない 池口 英司 福島県相馬市のビーチバレー大会はなぜ地域を巻き込んだイベントになったのか?地域活性化へのスポーツの生かし方 桑本 香梨 | 笠原 千尋 北広島の「どん北」は、なぜこんなにも地元で愛されるのか?地域を盛り上げるスポーツの力 桑本 香梨 | 笠原 千尋 【特別編】これが明治のAランク土木遺産群…嵯峨野観光鉄道による日本初の取り組み 花田 欣也 福岡県の人口最少市、豊前市が台湾に抱きつくワケ…TSMC効果、北部九州の人材争奪戦は少子高齢化対策のチャンス 井上 久男 NYタイムズ「行くべき52カ所」に選出された富山市、市民も驚いた名所・グルメスポットはどこまで観光客で賑わうか 山田 稔 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン