「売るより伝える」鳴かず飛ばずだった5000円のタオルが売れ始めた瞬間
伝統産業に新風を吹き込む「丹後」と「OLSIA」、その誕生秘話【第3回】
2022.7.27(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

売上高・取引先ゼロの今治の老舗タオル工場を継いだ業界未経験の夫婦の物語
伝統産業に新風を吹き込む丹後と「OLSIA」、その誕生秘話【第1回】
河合 達郎

古びた織機や職人と立ち上げた新会社、そして生まれたこれまでにないタオル
伝統産業に新風を吹き込む「丹後」と「OLSIA」、その誕生秘話【第2回】
河合 達郎

ひきこもり、ひとり親、境界知能、増え続ける生活困窮者をいかにして支えるか
「誰も断らない」を実践する神奈川県座間市生活援護課とチーム座間の物語
河合 達郎

仕事がないという理由で地方移住をためらう人に知らせたい「師匠」という武器
岐阜県本巣市発、地域でやれることを考え、行動する、その途中経過【その3】
河合 達郎

朝日新聞の元政治部記者が地域おこし協力隊として地元に戻り気づいたこと
地域でやれることを考えて行動する、その途中経過
河合 達郎
本日の新着
地域を元気に バックナンバー

鉄道の衰退は人災だった、SLを走らせて「昭和の汽車旅」と言ってももはや通用しない
池口 英司

福島県相馬市のビーチバレー大会はなぜ地域を巻き込んだイベントになったのか?地域活性化へのスポーツの生かし方
桑本 香梨 | 笠原 千尋

北広島の「どん北」は、なぜこんなにも地元で愛されるのか?地域を盛り上げるスポーツの力
桑本 香梨 | 笠原 千尋

【特別編】これが明治のAランク土木遺産群…嵯峨野観光鉄道による日本初の取り組み
花田 欣也

福岡県の人口最少市、豊前市が台湾に抱きつくワケ…TSMC効果、北部九州の人材争奪戦は少子高齢化対策のチャンス
井上 久男

NYタイムズ「行くべき52カ所」に選出された富山市、市民も驚いた名所・グルメスポットはどこまで観光客で賑わうか
山田 稔