容疑者は2002年に任期制自衛官として採用され、2005年に3年間の任期を満了して除隊した。配属された海上自衛隊の部隊では実弾の射撃訓練も受けていた。

 警察はこんな危険極まりない男をなぜ野放しにしていたのか。

 安倍氏は襲撃当時、駅の北口ロータリーで演説中だった。現場に居合わせた聴衆は銃声を2回聞いており、容疑者は安倍氏の背後から発砲した。

 SPを含め大勢の警察関係者が警備に当たっていたというが、安倍氏はまさに狙撃者に背を向けて演説していた。

 安倍氏の背後を盾のように守るSPは一人もいなかった。

「米国では考えられない警備体制だ。発砲された瞬間、身を挺して安倍氏を守るSPは一人もいなかった。甘い護衛態勢だ」(米主要メディア治安担当ジャーナリスト)

 今米国では、大統領の身辺警護するシークレットサービスの在り方が問題になっている。

 その意味では安倍氏を無防備のまま暗殺された今回の事件は、別の面からも注目を浴びている。

「安倍は因習打破主義者だった」

 日米関係にとって、安倍氏の業績をたたえる声は日米関係専門家の間で定着している。

 新進気鋭のジャパノロジスト、トビアス・ハリス氏は2020年、安倍氏の日米関係への貢献を高く評価した著書『The Iconoclast: Shinzo Abe and the New Japan』(因習打破主義者:安倍晋三とニュー・ジャパン)を著している。

 本の趣旨は一言でいえばこうである。

一、健康を害して一旦は政権を放り投げた安倍氏が再び政権に返り咲き、それまで誰も成し遂げられなかった日本型民主主義を確立した。

二、台頭する中国によって激変してきたアジアで日本のリーダーシップをみごとに発揮した安倍氏は、「扱いづらいトランプ」の米国との関係強化を巧みに実現、日米同盟関係を揺るぎないものにした。

https://www.amazon.com/dp/1787383105/