内部文書が明らかにした、ロシア・ウクライナ戦争で金正恩が中露に感じた恐怖 ロシア・ウクライナ戦争の当初、北朝鮮が中立的な立場を取った理由 郭 文完 著者フォロー フォロー中 韓国・北朝鮮 時事・社会 2022.4.18(月) シェア13 Tweet 1 2 3 4 北朝鮮が中立的な立場を取った理由 それについて、在外北朝鮮大使館の消息筋は、次のように分析している。第一に、ロシアとウクライナのどちらも、北朝鮮と深い関係のある国だからだ。 残り1900文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア13 Tweet あわせてお読みください ウクライナ戦争の元凶、プーチン大統領を拘束・処罰できないICCの存在意義 国際機関や国際法の実効性、拒否権制度の悪弊と国連改革の論点を専門家に聞く 河合 達郎 弱小ウクライナ軍に勝てないロシア軍は必然だった まもなく始まる大決戦は、柔軟なNATO型と大艦巨砲主義の戦い 樋口 譲次 【舛添直言】プーチンはなぜこれほど冷酷になれるのか 東方正教会文明が生み出した「現代のツァーリ」 舛添 要一 友好関係にあったはずの北朝鮮海軍警備艇が中国漁船を沈めた深い理由 燃料や漁具が足りず漁業権を中国に売却した北朝鮮、最高指導者に中指はNG! 郭 文完 世界を味方につけ健闘するウクライナ軍、日本が参考にすべきこと 古くなった兵器は破棄すべきか、兵力を維持するための法律・・・ 西村 金一 本日の新着 一覧 戸籍にフリガナ記載、なぜこれが革命的に重要なのか?終わらない行政DXの迷宮を抜ける最適解はフリガナ 暗黒の世界に行政を閉じ込めてきた「文字の呪い」、乱立する文字コードや外字に悩まされることもなくなる? 榎並 利博 実はユダヤ教信者は怒っている、執拗にガザ攻撃するイスラエル政府に 篠原 信 源頼朝は「橋供養」の帰りに落馬した!インフラを供養する日本の知られざる風習 ニッポン珍供養(2) 鵜飼 秀徳 太陽が身代わりに?東京・奥多摩の「日食供養」に込められた深い意味 ニッポン珍供養(1) 鵜飼 秀徳 ロシア バックナンバー 一覧 トランプ関税ショックで改めて問われるロシアの継戦能力、石油・ガス収入が落ち込む中でどこまで突っ張れるか? 土田 陽介 プーチン・ロシアで始まった雇用整理の波、一段と進む戦時経済化で民需と家計所得に大きな打撃か 土田 陽介 ロシアのDNAと言える強権と介入主義はなぜ生まれたのか?ラトビアの首都・リガで感じたロシアへの強い反発 山中 俊之 「ロシアが望むものを手に入れる手助けをしているかのよう」巧みに譲歩を避けるプーチンと駆け引きをしないトランプ 長野 光 なぜウクライナは核兵器を手放してしまったのか?ソ連崩壊後のウクライナが核兵器を放棄しロシアに送った複雑な事情 長野 光 プーチンが演じる停戦へのためらい、裏では好条件探って情報戦を画策、「クルスク州のウクライナ軍を包囲」は真実か 木村 正人 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン