軍による言論統制が進むミャンマー、SNSが記者や市民の武器
メディア弾圧が激化、取材許可剥奪どころか逮捕・収監も
2021.8.2(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「酸素が足りない」医療崩壊ミャンマー、邦人に大使館が帰国推奨
入院は困難、酸素ボンベも行きわたらず、自宅で亡くなる患者続出
大塚 智彦

北朝鮮との連絡線回復の韓国、だが安直な恭順外交は許されない
「なし崩し」の北朝鮮支援に結び付くことに韓国内からも警戒の声
武藤 正敏

想定内だけどやはり辛辣、韓国メディアが五輪開会式を酷評・嘲笑
「君が代」に難癖、ドローンは「平昌五輪のマネ」と非難の大合唱
李 正宣

日本での報道減ったミャンマー、内戦とコロナで情勢は泥沼
軍と民主派の衝突も深刻だがコロナ感染者が超ハイペースで増加中
大塚 智彦

SNS監視がまかり通る暗黒社会、「世界の工場」ベトナムの実態
意に沿わぬ記者を公開捜索、「反国家的報道」に神経尖らす警察
大塚 智彦
アジア バックナンバー

BTSジョングク、「東京を再び偉大に」の帽子で世論の地雷踏む、「韓国軍でなく自衛隊に行ってきたのか」と批判沸騰
李 正宣

動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由
近藤 大介

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴