あの名著から36年、宇宙への熱はどう変わったか HONZ特選本『宇宙から帰ってきた日本人』 HONZ 著者フォロー フォロー中 宇宙・物理 本 2019.12.17(火) シェア10 Tweet 1 2 3 また、2010年4月、国際宇宙ステーション(ISS)に15日間滞在した山崎直子は、宇宙空間に到達した時の心境を「すごくファミリア、懐かしい感じがした」と述べ、 残り1583文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア10 Tweet あわせてお読みください 小惑星2回着陸の離れ業、はやぶさ2大成功の要因は? 2回のタッチダウンで日本が拓いた世界標準と未来 林 公代 地球滅亡を本気で心配し宇宙に乗り出したあの二人 HONZ特選本『宇宙の覇者 ベゾスvsマスク』 HONZ 日本も参加し月を周回する宇宙ステーション建設へ 人類初「月面着陸」から50年、再び月に挑む「ゲートウェイ」構想 新潮社フォーサイト 「はやぶさ2」はなぜ太陽系の歴史を解明できるのか ただの小惑星の破片ではないリュウグウの価値 渡邊 光太郎 宇宙×防災、3.11の教訓から生まれた防災ゼリー 災害時にも介護食にも、「極限環境」でもおいしく健康に 林 公代 本日の新着 一覧 年金改革で会社員は損をする?誤解だらけの厚生年金「流用」問題…今さら聞けない年金の仕組み 【頼藤・日南のMoney Survivor|年金編(1)】「年金」をゼロから理解する 頼藤 太希 | 日南 結里 昭和53年、加賀・山中温泉に誕生したスモールラグジュアリーホテルはなぜ、今も異端なのか? 1万坪にたった10室 伝説的宿「かよう亭」は今日も美しい 沢田 眉香子 今上天皇が見つめた“もうひとつの戦後”──終戦から80年、北の大地モンゴルで捧げられた白い花輪の「道しるべ」 つげ のり子 ガンダム・ルパン・キンプリに見る共通点、単なるリメイクでもリブートでもない「新解釈」の創作法とは 乃至 政彦 読書ガイド バックナンバー 一覧 【書評】『Supremacy』〜生成AIの熾烈な開発競争の裏側で置き去りにされていった倫理の問題〜 黒田 由貴子 <Hon Zuki !> 【書評】『なぜヒトだけが幸せになれないのか』〜改めて人間の幸せを問い、現代まで続く「弥生格差革命」を見直す〜 堀内 勉 <Hon Zuki !> 【書評】『廻り道の進化』〜進化が明らかにした創造性の科学、廻り道が進歩を促す〜 仲野 徹 <Hon Zuki !> ヒトラーが開戦を決めた瞬間、ドイツの知将は何を考え、どのように動いていたのか 大木 毅 「人格高潔な名将」か「責任逃れの戦争犯罪人」か——戦後、評価の揺れた“伝説の知将”の本当の価値 大木 毅 【書評】『Moral Ambition』〜社会課題には「道徳的野心」を持って結果を出せ〜 篠田 真貴子 <Hon Zuki !> フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン