Photo by Diana Parkhouse on Unsplash

 今回紹介する本は、加藤文元『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』だ。「数学の本かよ。興味ねぇ」と思った方、少しだけ待ってほしい。今回の記事では、「IUT理論」そのものの説明はしない。

 では何について書くのか。それは、「斬新すぎる新たな価値観と出会った時、人はどうあるべきか」について、そして「斬新すぎる新たな価値観の誕生を知り、今後どう受け入れられていくかを期待する」ことについて書いていきたいと思う。

「IUT理論(宇宙際タイヒミュラー理論)」は、それが発表された際、衝撃をもって迎えられた。何が凄かったのかについては、数学的な話をせずにあとで説明するつもりだが、まずはその前に、現時点での受け取られ方について、本書からこんな引用をしてみよう。

欧米や日本も含めて、世界中の多くの数学者たちにとって、IUT理論の受け止められ方はさまざまですが、多くの場合、次のような印象をもたれている感があります。「IUT理論とは単に新奇な抽象概念が恐ろしく複雑に絡まり合っている理論装置で、その中身はあまりに複雑なので、それをチェックすることは人間業では到底困難である」。したがって、だれもその真偽をチェックできない以上、これ以上まともに請けあってもしょうがないと、多くの数学者たちは考えているようです

 この引用に登場する「数学者」というのは、当然、第一線で活躍する、僕ら凡人からすれば意味分かんないぐらい頭が良い人達である。そしてそんな人達が、「IUT理論」はお手上げだ、と言っているというのだ。そして本書は、そんな「IUT理論」を一般向けに説明する本なのだが、そんな話を聞くと、「いや、無理でしょ・・・」と感じる人がほとんどだろう。

「興味はある」人ならついていける

 しかし、僕は理系ノンフィクションが好きで、かなり読んできた方だと思うが、本書ほど分かりやすく書かれた数学書はなかなかないと思う。もちろん、「数学が嫌いだ」という人にはオススメしないが、「数学は決して得意ではないんだけど、興味はある」という人であれば、十分についていける内容だ。