パシリの小野妹子が可哀想すぎるだろ!
圧倒的に面白いけどアピールが弱い本をどうやって売るか
2018.8.25(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

通説「崇神天皇と同一人」を覆す神武天皇の役割とは
西から来る祟り神を祀るために九州から呼ばれた祭司王では
新潮社フォーサイト

ロシアW杯での奇跡の采配、原点はここにあった
“采配”と言えば「松井の5打席連続敬遠」も忘れられない
栗澤 順一(さわや書店)

金を払う価値があるコンサルの神髄を見た!
大泉敏郎著『私、B級観光地プロデューサーです!』
松本 大介(さわや書店)

巨大勢力に正面から立ち向かう熱いビジネスマンたち
実在企業をモデルにしたドラマティックな小説3冊
長江 貴士(さわや書店)

「警察じゃけぇ、何をしてもええんじゃ」
役所広司の存在感が光る映画『孤狼の血』に続編も決定
栗澤 順一(さわや書店)
本日の新着

「次女が生まれてきた意味を作りたくて」、子どもの入院に付き添う親を支援しようと思った理由
【見過ごされた社会課題に光を①】キープ・スマイリング、光原ゆき理事長(後編)
石井 麻梨 | 光原 ゆき

【α世代の生態】アダルトコンテンツや過激なネットミームも拡散、背後にある小学生の情報環境と「重大なリスク」
廣瀬 涼

米国の騒乱、急進的なパフォーマンス・アーティストが軍の指揮権を握るとき
The Economist

【Podcast】なぜがんは私たちをむしばむのか、アクセルとブレーキ、転移と悪液質、気鋭の研究者が語るそのメカニズムの最前線
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
読書ガイド バックナンバー

ヒトラーが開戦を決めた瞬間、ドイツの知将は何を考え、どのように動いていたのか
大木 毅

「人格高潔な名将」か「責任逃れの戦争犯罪人」か——戦後、評価の揺れた“伝説の知将”の本当の価値
大木 毅

【書評】『Moral Ambition』〜社会課題には「道徳的野心」を持って結果を出せ〜
篠田 真貴子 <Hon Zuki !>

【書評】『西洋の敗北』〜西洋リベラリズムはなぜ敗れるのか?日本は敗北する西洋の一員なのか?〜
堀内 勉 <Hon Zuki !>

農業はもう一度「基幹産業」になるべきだ 食物、医療、教育は絶対にアウトソースしてはいけない
内田 樹

「私は日本人だ」カザフスタンの荒野に47年、それでも名前の漢字だけは忘れなかった
石村 博子