アルジェリアの砂漠地帯に拡がる街

 「今日、ママンが死んだ。もしかすると、昨日かもしれないが、私にはわからない」

 興味をそそられるこんな言葉に始まるアルベール・カミュの不条理小説「異邦人」は、発表から70年以上経った今なお読み続けられる大ベストセラー。いま手元にある平成26(2014)年印刷の新潮文庫版は、何と、128刷改版である。

 そんなカミュの短編「客」(「転落・追放と王国」収録)が原作の『涙するまで、生きる』(2014)が現在劇場公開中である。

 舞台は1954年のアルジェリア山間部。いまは教師となっている元軍人の主人公が、殺人容疑のアラブ人男性を町まで移送する任を官憲に押しつけられる。行けばおそらく男は死刑となる。

 しかし、逃げる機会を与えても、男は町まで連れて行くよう頼むばかり。「掟」による血の連鎖を恐れているからだ。

フランス支配に立ち上がったアルジェリア人

 村からの追手をかわすため、道をはずれ、山中を行く2人。しかし、時まさにアルジェリア戦争が始まる頃、途中、武装勢力に遭遇してしまう。

 そのなかに、主人公と第2次世界大戦をともに戦ったアルジェリア人がいた。男は「セティフの虐殺」が自分たちを活動に向かわせたと語る。1945年、フランス支配に蜂起したアルジェリア市民が多数死亡した事件である。

 そこにやって来た「テロリスト掃討」のフランス軍の残虐さ。2人は町へと向かう・・・。

 ダヴィド・オールホッフェン監督は、ウェスタン的に原作を膨らませ、そんなプロットにしたと言う。