4月22日インドネシアの首都ジャカルタで開かれた日本と中国の首脳会談で、日中両首脳は「両国関係改善に向け対話・交流を進める」ことで一致したという。
旅客機にたとえれば、習近平政権は「離陸後ようやく巡航飛行に入った」ということだな・・・。第1報に接した筆者は思わずそう呟いた。今回は首脳会談後の日中関係を占ってみたい。
予想以上に高い関係改善意欲
いつもの通り、まずは何が話されたかを確認しておこう。各種報道によれば、今回の会談では両首脳が、
(1)日中関係の改善傾向を評価し
(2)戦略的互恵関係の推進で一致するとともに
(3)日中間の対話と交流の促進でも一致した
という。さらに、具体的には概要次のようなやりとりがあったそうだ。
●冒頭、習主席は「最近、両国民の共同努力の下で、中日関係はある程度改善できた」と評価。
●安倍晋三首相も「昨年11月の首脳会談以降、日中関係が改善しつつあることを評価したい」と発言。
●双方は、戦略的互恵関係を推進し、地域や世界の安定や繁栄に貢献していくことで一致。
●習主席がAIIB(アジアインフラ投資銀行)への日本の参加を促し、安倍首相はガバナンスなどの問題があることを指摘。
以上を見る限り、日中双方の関係改善意欲はかなり真摯なものだったと思う。