ライフ・教養|教育
このジャンルのキーワード

京都が育てる「食える芸術家」、異色のアートフェアが狙う日本の巻き返し策
沢田 眉香子2023.3.15

なぜ薩摩藩は、徳川将軍家や摂関家筆頭の近衛家と濃密な関係を結べたのか?
町田 明広2023.3.15

薩摩藩が明治維新を成し遂げられた理由とは?鹿児島の地理的特性と琉球の存在
町田 明広2023.3.8

今年の中学入試で早稲田、慶應、明治の「付属校離れ」が起きた5つの理由
安田 理2023.3.3

世界がいま注目する戦略キーワード「VUCA」とは何か
伊東 乾2023.2.27

九谷焼の起源「古九谷」、わずか50年で消えた謎と山代で発掘された窯を探る
山口 謠司2023.2.24

「天皇誕生日」の変遷をたどると、暗い歴史に紐づけられた出来事もあった
つげ のり子2023.2.23

楽しく学べる学校があれば、子供を産みたい親が増える
瀬口 清之2023.2.21

『どうする家康』今川氏真はなぜ家康の妻子を処刑せず人質交換に応じたのか
真山 知幸2023.2.18

藤井寺市の教科書選定「贈収賄事件」に透けて見える日本弱体化
伊東 乾2023.2.18

新発見されたシーボルト書簡、その全容と歴史的意義、そこからわかること
町田 明広2023.2.15

歴史的大発見!シーボルトの直筆書簡「日本植物目録」の発見とその重要性
町田 明広2023.2.8

多彩な顔を持った芸術家・北大路魯山人は「加賀」に何をもたらしたのか?
山口 謠司2023.2.3

「支持政党が違う人との結婚」に半数がノー、分断極まる韓国社会とその背景
田中 美蘭2023.2.1

シーボルトの来日から200年、禁制品持ち出しによる国外追放と日本との関係
町田 明広2023.2.1

北朝鮮エリート校、熾烈な競争に勝ち残った秀才たちが迎える皮肉な末路
郭 文完2023.1.31

なぜいま中学受験で「伝統女子校」の人気が復活しているのか
安田 理2023.1.29

幕末史前半は「公武合体」ではなく「未来攘夷」と「即時攘夷」の対立だった
町田 明広2023.1.25

日本の東アジア最劣等国化を防げ 私立中授業料助成が大切な理由
伊東 乾2023.1.24

中学受験、なぜ夫婦の意見が異なるほうがいいのか?専門家の意外なアドバイス
富岡 悠希2023.1.23