
米国の教育環境に劇的変化、コミュニティー・カレッジの学生が急増中
堀田 佳男2023.6.2

見ていて心配になってくる元大統領、謎の映画『文在寅です』はなぜ作られた?
韓光勲2023.6.2

チャットGPT公開から半年、使いこなせない人はもう負け組の可能性
木寺 祥友2023.5.31

トップ学術論文数で世界一の中国、その裏側で暗躍する「論文捏造業者」
譚 璐美2023.5.30

自分たちの国を取り戻す準備はできている ウクライナ安保高官、BBCに語る
BBC2023.5.28

中国が推し進める海外での世論操作工作「スパムフラージュ」にどう対処するか
小林 啓倫2023.5.28

社会学者・橋爪大三郎が考える、公明党が存在してはならないシンプルな理由
長野 光2023.5.24

なぜ「通商」ではなく「和親」だったのか?決して弱気ではなかった幕府外交
町田 明広2023.5.24

ジャニーズ性加害問題が米国だったらジャニーズとジャニー喜多川はどうなる?
大橋 弘昌2023.5.23

牧野富太郎、小学校中退、独学で学び世界的な植物学者となった男の波乱の生涯
鷹橋 忍2023.5.22

韓国人の言葉に傷ついた!日本でも韓国でも“疎外”される「在日」の悲しさ
韓光勲2023.5.22

バフムートは完全に破壊され「何もない、死んだロシア人しかいない」とゼレンスキー氏
BBC2023.5.21

小山昇氏が伝授、万年赤字部門を黒字化させた「データ経営」とは
小山 昇2023.5.18

東京海上HD、ピープルズビジネスだから進んだ人的資本経営は何がすごい?
北澤 健一2023.5.17

グーグル、対話AI搭載の検索エンジン ついに披露
小久保 重信2023.5.16

「ゆとり教育」の失敗をチャットGPTで乗り越えろ!
伊東 乾2023.5.15

台湾情報機関、中国の侵攻に備えファイブアイズと「リアルタイムで情報共有」
山田 敏弘2023.5.14

アフリカ歴訪の岸田首相も痛感、日本とはケタ違い、中国のアフリカ大陸浸透度
近藤 大介2023.5.9

既に始まったウクライナの反転攻勢、ロシア各地で謎の火災が多発中
横山 恭三2023.5.9

チャールズ英国王は女系なのに、なぜ王朝名「ウィンザー」は変わらないのか
宇山 卓栄2023.5.6