
9のわり算は急にできる!?
桜井 進2016.7.28

どうして0乗は1になるのか?
桜井 進2016.7.21

どうして分数のわり算はひっくり返してかけるの?
桜井 進2016.7.14

どうして0で割ってはいけないの?
桜井 進2016.7.7

リーマン予想が解ける時
桜井 進2016.6.30

ついに、リーマンゼータの零点を見る
桜井 進2016.6.23

神秘の数、素数の世界
桜井 進2016.6.16

サラリーマンのための超入門・リーマン予想
桜井 進2016.6.9

ゼータ関数を支える日本人数学者、関孝和
桜井 進2016.6.2

宇宙を支えていたのは、驚異のたし算だった
桜井 進2016.5.26

無限級数の中に潜んでいたsin、e、log、微積分
桜井 進2016.5.19

人生を積分して知る驚きの結果、大学生は早下り坂
桜井 進2016.5.12

虚数を実感できる、数平面という考え方
桜井 進2016.5.5

人類最高傑作はいよいよオイラーの公式へ
桜井 進2016.4.28

人類最高傑作、微分積分はこうして生まれた
桜井 進2016.4.21

人類が小数点にたどり着くまでの長い道のり
桜井 進2016.4.14

「海を渡りたい」欲望が促した数学の進化
桜井 進2016.4.7

対数の発見がもたらした大航海時代と技術革新
桜井 進2016.3.31

三角関数が面白くなる4000年の歴史旅行
桜井 進2016.3.24

ホワイトデーは、アインシュタイン誕生日と πの日
桜井 進2016.3.10