「蝶」「壁の花」「蛍」「常緑樹」、つながり方の4分類

「内向的」や「外向的」という言葉をご存じだと思います。一般的に内向的な人は多くの人との関わりを避けます。対して、外向的な人は常に人に囲まれていることを好みます。

 これに加えて、つながりの質の違いという観点もあります。ある人はディープな会話を好み、自分の夢や挑戦や課題について熱心に掘り下げます。一方で、カジュアルな会話(ちょっとした会話)を好む人もいます。

「蝶」にあたる人は、多くの人とのカジュアルな付き合いを求める人です。

「壁の花」にあたる人は、少数の人とカジュアルな付き合いを好む人です。

「蛍」にあたる人は、少数の人と深いレベルの付き合いを求める人です。

「常緑樹」にあたる人は、多くの人と深いレベルの付き合いを求める人です。

 これが研究を通して私が見つけた人のつながり方の分類です。

 このように人とのつながり方には複数の種類がありますが、正しい形や間違った形があるわけではありません。自分の好みや振る舞い方を理解することで、つながりの健康をもっと満たせるようになるのです。

──このような分類は初めて見ました。