韓国の小学校での授業の様子(写真:YONHAP NEWS/アフロ)韓国の小学校での授業の様子(写真:YONHAP NEWS/アフロ)

 小学1年生で難読症の疑いが判明した著者の次男。激しい競争を強いられる韓国の学校生活の中で、ストレスフルな日常を送っている長男を目の当たりにしていた著者は、次男については、勉強ができなくても自立できる道を親子で探ろうと模索し始めた。その中で判明したIQ59という衝撃の事実──。母である著者はどんな行動を取ったのか? 母と子の挑戦記の後編。(立花 志音:在韓ライター)

「今年の初めに決めた目標を、見事に達成しました。この努力は素晴らしいです。本人もこの1年間を、誇りに思っているようです。来年も頑張って下さい。きっとやり遂げることができるでしょう」

 去年、小学3年生の終わりに次男が持ってきた通知表には、このように書かれていた。次男がこの1年間で、何ができるようなったかというと、文字が読めるようになったのである。

 知能指数59という数値が出たのは次男が2年生の12月のことだった。筆者は一瞬、自分の耳を疑った。「えっ? 今なんとおっしゃいました?」

 その小児精神科専門医の話によると、文字認識と計算の能力が特に低いが、難読症などではなく、普通に知能が低いので、それ相応な教育機関に行くことを勧めるというのだ。

 筆者はその医者に聞きたかった。「知能指数59の子供を何人見たことがありますか?」と。

 筆者は専門家ではないが、祖父が一時期、養護学校の園長をしていた頃がある。田舎の学校だったらしいが、祖父からも母からも色々な話を具体的に聞いていた。

 個人的にも興味が出て、その手の本を何冊か読んだことがあるくらいだが、平均を100としたとされる知能指数の数字を聞けば、大体どのくらいかは少し想像がつく。

 筆者はずっと次男を観察してきたが、自分の息子だという点を差し引いても、知能指数59にはどうしても見えなかったのである。