いま注目される「弥助」、織田信長に召し抱えられた黒人は何者だったのか?
ゲームから始まった「弥助騒動」、改めて史料から弥助の正体、強さを紐解く
2024.8.2(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「男色」に無関心だった豊臣秀吉は珍しかった?「とんでもない変人」と言われた秀吉の男色の逸話
江戸時代に「無体」と非難された男色、興味について「職業」は関係なかった?
乃至 政彦

なぜ伊達は上杉と同じ「竹に雀」の家紋を使ったのか
上杉の家紋を流用した伊達晴宗の事情とは【JBpressセレクション】
乃至 政彦

「男色」が広まったのは戦場からではない?今日的な同性愛とは異なる、戦国時代の男色にありがちな誤解
武田信玄と高坂昌信、上杉謙信と直江兼続、織田信長と森蘭丸の関係は史料の誤読か創作だった?
乃至 政彦

上杉謙信はなぜ景勝と景虎どちらも家督相続者に選ばなかったのか
「御館の乱」における上杉景虎の戦略(前編)【JBpressセレクション】
乃至 政彦

人材が豊かだった平安時代、唐に渡り現地で子供を授かった官人の数奇な運命
倉本一宏著『平安貴族列伝』発売記念:書評
乃至 政彦
豊かに生きる バックナンバー

スズキがインドで生産するBEV「eビターラ」プロトタイプに試乗
大谷 達也

大森貝塚を発見したアメリカ人・エドワード・モース、日本の考古学の発展に尽力した偉人の生涯
山口 謠司

「資産運用立国」が迷走中?新NISA後で初の金融庁「プログレスレポート」の内容が「残念」なワケ
我妻 佳祐

「こんな武将がいたのか!」と感動、藤原清衡の中尊寺建立供養願文が最大の収穫だった平泉訪問
勢古 浩爾

岩瀬忠震とはどんな人?開国を説き条約締結に奔走、安政の大獄で処罰された、知られざる偉人の生い立ちと功績
町田 明広

田沼意次はなぜ賄賂政治家と評されたか、松平定信の「ネガキャン」と賄賂横行を許した幕府の体質
西股 総生