ニューヨークで始まったトランプ裁判に全米注目、早くも支持率に微妙な変化
冒頭から「公平かつ先入観のない陪審員12人」選びで難航
2024.4.18(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

岸田訪米をトランプや共和党幹部、米メディアはどう見たか
岸田演説に滲み出たトランプ配慮、救いはトランプ・ブレーンの評価
高濱 賛

トップはお飾りでも日米同盟は深化、米メディアが伝える岸田訪米
日本の好感度は世界一、最も嫌いな中国への抑止力を期待
高濱 賛

選挙資金先細りのトランプはついに神がかり、聖書販売に乗り出す
バイデン陣営は元大統領らが総出で多額の資金集めに成功
高濱 賛

コメント発表では終わらない大リーグ機構の「大谷翔平」追及、長期化か
コミッショナーは麻薬スキャンダルで辣腕振るったMLB歴30年の“鬼平”
高濱 賛

日本法人謝罪「バービー」抱き合わせの「オッペンハイマー」がヒットだが…
ヒロシマ・ナガサキから78年、原爆のサスペンス映画が表す米国人のスタンス【JBpressセレクション】
高濱 賛
本日の新着

再び1ドル161円台へ?トランプ関税が引き起こす4つの「円安要因」、参院選がさらに増幅
【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】
白木 久史

大河ドラマ『べらぼう』物価は意外に安定していた田沼時代、幕府が長年悩まされてきた「米価安の諸色高」の打開策
真山 知幸

【なぜ、トカラ列島で群発地震が起こっているのか?①】大地震が起こる可能性と南海トラフとの関係
天気・天災の謎(12)
白石 拓

減税か現金給付か、参院選の争点「物価高対策」、各党の主張は熱いがそこに税制改革の「長期的視点なし」という寒さ
【舛添直言】課題は目先の物価高だけではない、選挙向けのリップサービスで終わらせるな
舛添 要一