4団体王座統一をかけてタパレスと戦う井上尚弥、どこまで強くなるのか?
『怪物に出会った日』の著者が語る井上尚弥と有明アリーナの「12・26」
2023.11.28(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
楽天・三木谷社長が楽天モバイルに張った1兆円の大勝負、その舞台裏

あわせてお読みください

実力は一晩で1億ドル稼いだパッキャオ以上――「井上尚弥」本当の市場価値
日本国内に留まる器ではない、本格的な米国進出が必要だ
新潮社フォーサイト

「モンスター」井上尚弥のスーツスタイルは?野性味と知性が同居した着こなし
世界のウェルドレッサーたちの肖像(第12回)
名知 正登

実現が視野に入っているAI兵器、生命倫理の観点から考える利用の是非
橳島次郎氏が指摘する、人工知能兵器に過度に依存することの危険性とは
関 瑶子

「宇宙人はいるのか、いないのか」東大大学院教授・戸谷友則が語る最大の博打
シュレーディンガー博士やガモフ博士などの理論物理学者を虜にする生命の謎
関 瑶子

精神科医・和田秀樹が語る、多くの日本人を悩ます疎外感と仲間はずれ恐怖
学校教育から新規事業、マスコミ報道まで、人気精神科医がぶった斬る!
関 瑶子
本日の新着

【書評】『Supremacy』〜生成AIの熾烈な開発競争の裏側で置き去りにされていった倫理の問題〜
評者:黒田 由貴子(ピープルフォーカス・コンサルティング創業者、多摩大学サステナビリティ経営研究所フェロー)
黒田 由貴子 <Hon Zuki !>

なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
【西田亮介の週刊時評】ラーメン1杯3000円、ビジホ2万円…日本社会に蔓延する恨みと嫉妬
西田 亮介

だから升田幸三は「伝説」になった、屈指の棋力持ちながら微かな衰えを察知し引退、その後も輝き続けた「革命児」
【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(10)
栗下 直也

米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める
40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も
小久保 重信
スポーツの見方・勝ち方 バックナンバー

【マスコミが報じない大相撲】新横綱・大の里の土俵入り、実は雲龍型ではなく不知火型?
長山 聡

羽生結弦が故郷・仙台の新リンクで子どもたちに送ったエールとは…日本のフィギュア発祥の地つなぐ世界への希望
田中 充

「真夏の球宴」オールスターゲーム、MLBでもNPBでもかつての高揚感が薄れてしまったのはなぜか
広尾 晃

日本オリンピック委員会(JOC)の新会長に橋本聖子氏、元理事や政治家が暗躍して代理抗争に発展した会長選の舞台裏
田中 充

個性豊か、二軍の本拠地を見れば手に取るように分かるNPB12球団の「経済力」と「育成哲学」
広尾 晃

ドラフト下位指名の若手も躍動、日本ハムファイターズ「新庄剛志」が名将と呼ばれる日
神宮寺 慎之介