楽天・三木谷社長が楽天モバイルに張った1兆円の大勝負、その舞台裏
大西康之氏が語る、世界初の「携帯ネットワークの完全仮想化」した背景
2023.12.3(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「無謀な携帯参入」と言われて4年、それでも私が楽天と三木谷浩史を推す理由
日本が負のスパイラルから抜け出すために不可欠なロールモデルだ
新潮社フォーサイト

インフルだけでなく実はコロナの流行もすさまじい、コロナ総括で気づいたこと
他国よりも優秀だったが…最も危ない時に最も無関心になったコロナ対策
長野 光

舞台が最高裁に移る熊谷連続殺人事件、警察の過失を巡る裁判所の判断はいかに
強殺犯が徘徊する中、近隣住民に対する熊谷警察署の注意喚起は十分だったか
長野 光

尾身茂が告白、コロナ分科会の悪戦苦闘があぶり出す医療制度の時代遅れ
準備不足に足りないサポート、過労で倒れなければならなかった専門家の苦難
長野 光

いじめは大きく増えていない!いじめ研究の第一人者が語る文科省データの実態
目的によって変わるいじめの定義、件数のデータはどの程度信用できるのか
長野 光
本日の新着
日本再生 バックナンバー

ウクライナ戦争の「結末」が日本にとって重要な理由…朝鮮半島有事なら影響避けられず
西村 卓也

糸口見えぬロシアvsウクライナの停戦、もはや「第3次世界大戦型」陣営に分かれた戦争になりつつある
西村 卓也

人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
長野 光 | 國分 功一郎

なぜトンボは幼虫から成虫に一気に変態するのか?1000匹以上のヤゴを自ら飼育して見つけ出したトンボの変態遺伝子
関 瑶子

郵政民営化とは何だったのか?詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床になる郵便局など誰が望んだ
長野 光 | 宮崎 拓朗

“永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴
増沢 隆太