韓国在住・日本人ママが見た韓国の実像 1〜 53 54 55 最新 ポッキーの模造品が堂々とサンリオとコラボ、韓国のペペロdayで感じたこと 韓国で相次ぐ巨額横領事件に見る、公私に区別のない韓国人の国民性 立花 志音 著者フォロー フォロー中 韓国・北朝鮮 2023.11.23(木) シェア72 Tweet 1 2 3 4 巨額横領事件が相次ぐ韓国の常識 ここ3年ほど、横領事件のニュースは目立っていた。そして被害額も目が飛び出るほどの巨額であることが報道されている。 残り2136文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア72 Tweet あわせてお読みください それでも活気がある韓国と停滞する日本、4年ぶりの一時帰国で見た残念な光景 予想以上だった日韓の文化交流、BTSも分からなかったコリアナイズされた私 立花 志音 韓国でポイ捨てがなくならないのはなぜか?マナーが向上しない根本的な理由 韓国で20年暮らす日本人妻が考える、weでなくtheyで考える韓国人の思考 立花 志音 通りすがり韓国人に罵倒され、涙で謝罪する日本人YouTuberが伝える韓国の本質 韓国で暮らす日本人妻が叫ぶ、韓国人は自分に責任が及ぶ時は絶対に謝らない 立花 志音 手足口病の長女を病院に連れていって痛感した病院と医者と薬が大好きな韓国人 韓国で暮らす日本人妻が体験した、韓国での子育てと子どもの病気 立花 志音 光復節に韓国で叫ぶ「米国に負けてごめんね、守ってあげられなくてごめんね」 「愛国者アピール」が全土で繰り広げられる、今年も訪れた韓国の8月15日 立花 志音 本日の新着 一覧 都議選をSNSが左右するか?SNSは信頼できないがテレビはもっと信頼できない SNSに群がる人間が冷静で高潔、などということはありえない 勢古 浩爾 途中離脱でG7の意義揺るがすトランプ、国際協調には無関心、目立つのは自国最優先の帝国主義的野心ばかり 【舛添直言】グリーンランドやパナマ運河への領土欲はスターリンばり、ガザ・リゾート化の排外主義的発想はヒトラーばり 舛添 要一 米国で急速に台頭する反イスラエル、極左ばかりか極右まで軍事行動を非難 イランへの軍事行動を辞さない構えのトランプに国民の大半が懸念表明 高濱 賛 中野サンプラザやスクランブルスクエアだけではない、延期・中止が相次ぐ再開発プロジェクトにどう対応すべきか? 建設費の高騰で病院の建て替えも困難に、PPP、アットリスク型CM、プレハブの活用…建設コストを引き下げる方策とは 植村 公一 アジア バックナンバー 一覧 BTSジョングク、「東京を再び偉大に」の帽子で世論の地雷踏む、「韓国軍でなく自衛隊に行ってきたのか」と批判沸騰 李 正宣 動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由 近藤 大介 中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止 小林 啓倫 李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽 李 正宣 1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた 鄭 孝俊 「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断 平井 敏晴 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン