資産運用をめぐる構造的課題も

 2023年6月、「つみたて王子」の愛称で知られていた中野晴啓氏が、セゾン投信会長を退任。その後、新たな資産運用会社を自ら立ち上げました。中野氏退任の背景には、セゾン投信の親会社クレディセゾンと経営方針を巡る対立がありました。それはくしくも、新NISAの開始を前に、資産運用業界が抱えてきた「顧客本位の資産運用」の弊害となる構造的な問題を浮き彫りにしています。中野氏はJBpressの連載を通じて提言を続けています。

【連載「中野晴啓の正しい投資」】

あなたは邪魔…セゾン投信前会長が語る解任劇、クレディセゾンとの亀裂と再起
新NISAで資産運用はどう変わる?「長期・積立・分散」投資を生活の一部に
資産所得倍増プランを阻む壁、ファンドの粗製乱造と運用担当者の実力不足
新NISAに残る課題、「顧客本位の資産運用」を阻む金融業界の「親会社問題」

 新NISAに限らず、個人が資産運用をしていくにあたっては、税制や金融商品の特性などについて理解し、具体的なシミュレーションなどをしてリスクを把握することも大切です。JBpressでは、Money&You代表取締役でマネーコンサルタントの頼藤太希氏による「知らなきゃ大損、お金の計算」という連載で、さまざまなテーマでお金に関する試算をしています。

【連載「知らなきゃ大損、お金の計算」

あなたは邪魔…セゾン投信前会長が語る解任劇、クレディセゾンとの亀裂と再起
新NISAで資産運用はどう変わる?「長期・積立・分散」投資を生活の一部に
資産所得倍増プランを阻む壁、ファンドの粗製乱造と運用担当者の実力不足
1ドル150円を突破、円安・株価下落でもS&P500の積立投資を続けるべき?